更新日:2019年7月28日
ここから本文です。
鹿児島県では、UIターン就職促進を図るため,東京23区(在住者又は通勤者)から本県へ移住し,移住支援金の対象法人として登録された中小企業等に就業した方に対し,移住支援金(世帯:100万円,単身:60万円)を各市町村から支給する事業を予定しているところです。
移住希望者が移住支援金を受給するためには,鹿児島県が開設するマッチングサイトを通じて就職活動を行うことが要件の一つとなっており,対象者の雇い入れにあたりまして,当該サイトに貴社の求人を掲載する必要がありますので,下記の事項を御参照の上,是非,移住支援金の対象法人への登録を御検討くださるようお願いいたします。
以下の全てを満たす法人が対象となります。
以下の全てを満たすことが必要となります。
令和元年10月以降予定
【企業名を記入してください】マッチング支援事業に係る対象法人登録申請書(エクセル:17KB)
【別紙】マッチング支援事業に係る誓約事項(ワード:18KB)
ふるさと人材相談室登録求人票(エクセル:91KB)もしくは「ハローワーク提出求人票」
【企業名を記入してください】移住支援対象求人情報掲載データ(エクセル:27KB)
※ふるさと人材相談室求人票は,県ホームページからもダウンロードできます。
【産業・労働 > UI ターン > ふるさと人材相談室 > ふるさと人材相談室の紹介 > 求人登録・求職者登録等の手続】
※ふるさと人材相談室に未登録企業については,移住支援金対象法人登録をした場合,自動的に「ふるさと人材相談室」の取扱求人とさせていただきます。
鹿児島県商工労働水産部雇用労政課
電話:099-286-3026
メールの件名,ファイル名の先頭に【 】書きで貴法人名を明示の上,電子メール(アドレス:sokusin@pref.kagoshima.lg.jp)により提出してください。
※全ての提出書類をメール及び郵送で御提出ください。
対象市町村に移住者が居住し,就業後3か月以上経過後に申請し,要件を満たした場合のみ移住支援金が移住者に交付されます。
※就職先ではなく,居住している市町村から移住支援金は交付されます。
※移住支援金の交付を受ける場合は,サイトに求人が掲載された後に求職活動を開始する必要があります。
鹿児島市,鹿屋市,阿久根市,出水市,垂水市,薩摩川内市,日置市,曽於市,霧島市,いちき串木野市,志布志市,奄美市,南九州市,伊佐市,姶良市,三島村,十島村,さつま町,大崎町,錦江町,南大隅町,南種子町,宇検村,龍郷町,喜界町,天城町,伊仙町,与論町
枕崎市,指宿市,西之表市,長島町,湧水町,東串良町,中種子町,屋久島町,大和村,瀬戸内町,徳之島町,知名町
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.