ホーム > 子育て・健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症対策について > 【コロナワクチン3回目接種】住民登録している住所地以外の高齢者施設等・医療機関の従事者の皆さまへ
更新日:2022年1月5日
ここから本文です。
南九州市では、2回目接種から原則8か月経過する日(65歳以上の高齢者については7か月経過する日)の2週間ほど前に接種券を住所地に発送することとしていますが、前倒して3回目接種をされる場合は、下記により接種券の送付を依頼してください。
南九州市外の高齢者施設等・医療機関で従事者されている南九州市民(南九州市に住民登録されている方)の方で、新型コロナワクチンの3回目接種を前倒しで接種予定の方。
対象範囲については,こちらをご覧ください。
南九州市内(近隣の南さつま市,枕崎市を含む)の高齢者施設等については、別途接種券の送付について,市より各施設へ照会中ですので、施設の担当者に問い合わせてください。
高齢者施設等・医療機関・通所サービス事業所からの申請となります。
(様式)新型コロナワクチン接種券送付申請書(PDF:85KB)
(様式)新型コロナワクチン接種券送付申請書(エクセル:46KB)
受付時間は平日の8時30分~17時00分
〇知覧保健センター
住所:南九州市知覧町郡17530
〇南九州市役所の頴娃,川辺庁舎(知覧庁舎は除く)
・頴娃庁舎は頴娃支所市民生活係へ
住所:南九州市頴娃町牧之内2830
・川辺庁舎は健康増進課保険係へ
住所:南九州市川辺町平山3234
〒897-0302
南九州市知覧町郡17530
南九州市知覧保健センター 新型コロナワクチン担当宛て
FAX番号:0993-83-3550
メールアドレス:kenkou@city.minamikyushu.lg.jp
メール件名を「新型コロナワクチン接種券送付申請書」としてください。
南九州市では、2回目接種から原則8か月経過する日(65歳以上の高齢者については7か月経過する日)の2週間ほど前に接種券を住所地に発送することとしていますので、申請と行き違いで、接種券を送付している場合もあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.