更新日:2023年4月10日
ここから本文です。
令和5年度(2023年度)の新型コロナワクチン接種について,国の方針が決定しましたので,お知らせします。
令和5年度におけるコロナワクチン接種は,引き続き自己負担なしで,以下のとおり実施していきます。
詳細の情報については,下記を参照ください。
(厚生労働省パンフレット)令和5年度の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(PDF:1,512KB)
令和5年(2023年)5月8日~8月31日
初回接種を完了した以下の方
※の方については,申請手続きが必要になります。詳細は下記の「接種券の発行申請手続き」をご覧ください。
ただし,前回未接種により南九州市発行の3回目以降の接種券をお持ちの方は,そちらを使用できますので申請不要です。
下記よりご確認ください
基礎疾患18歳以上 重症化リスクの高い基礎疾患を有する者の範囲について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
基礎疾患5~17歳 新型コロナワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等(日本小児科学会)(外部サイトへリンク)
医療従事者や高齢者施設等の従事者 医療従事者等の範囲について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
オミクロン株対応2価ワクチン
前回接種から3か月以上経過している方
対象者の方へは,4月中旬ごろより順次発送していきます。
※ただし,前回未接種により接種券が手元にある方はそれが使用できるため,発送は致しません。(紛失等により手元に無い場合は,再発行の申請をしてください)
(個人用様式)新型コロナワクチン接種券発行申請書(ワード:34KB)
新型コロナワクチン接種券発行申請書(PDF:1,017KB)
(医療機関、施設用様式)新型コロナワクチン接種券発行申請書(エクセル:38KB)
個人単位での申請になりますが、少人数の施設等もこちらで申請可能です。
上記、すべての申請が可能です。手間なく、手続きもスムーズなのでおすすめです。
受付時間は平日の8時30分~17時00分
〇知覧保健センター
住所:南九州市知覧町郡17530
〇南九州市役所 頴娃庁舎(頴娃支所市民生活係)
住所:南九州市頴娃町牧之内2830
〇南九州市役所 川辺庁舎(健康増進課保険係)
住所:南九州市川辺町平山3234
メールアドレス:kenkou@city.minamikyushu.lg.jp
メール件名を「新型コロナワクチン接種券発行申請書」としてください。
FAX番号:0993-83-3550(知覧保健センター)
メール件名を「新型コロナワクチン接種券発行申請書」としてください。
〒897-0302
南九州市知覧町郡17530
南九州市知覧保健センター 新型コロナワクチン担当宛て
※春開始接種(5月8日~8月31日)の予約開始については,接種券送付のタイミングの4月中旬ごろからを予定しています。詳細の日が決まりましたらお知らせします。
予約については,市民より一括して受け,その情報を接種医療機関に提供するかたちを取っています。で下記の方法によりお願いします。
接種医療機関で予約を取ることはできません。
令和5年(2023年)9月1日~3月31日
初回接種(1・2回目)を完了した5歳以上のすべての方
現在,検討中
昨年度から引き続き,初回接種(1・2回目)については,令和5年度を通じて実施します。
追加接種(3回目)については,上記にあります,令和5年春開始接種,令和5年秋開始接種を対象として実施します。
昨年度から引き続き,初回接種(1・2・3回目)については,令和5年度を通じて実施します。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.