• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 子育て・健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 6月1日(木)から7日(水)は「HIV検査普及週間」です

更新日:2023年5月9日

ここから本文です。

6月1日(木)から7日(水)は「HIV検査普及週間」です

県内の保健所ではHIV即日検査を実施しています。

原則無料、匿名でHIV即日検査を実施しています。

検査結果はその日のうちに(受付から約1時間後)わかります。

プライバシーを守るため、事前予約が必要です。各保健所の連絡先などはこちら(外部サイトへリンク)

エイズ夜間検査の実施

加世田保健所では、下記の日程で夜間検査を実施します。検査は、匿名、無料で受けることができます。

日時:令和5年6月6日(火曜日)17時15分から19時まで

場所:加世田保健所

お問合せ先:0993-53-2315

検査を受けられる方は事前に予約(平日8時30分から17時15分まで)をお願いします。

内容:HIV迅速検査および相談(検査は無料・匿名で受けられます)

HIVとは?

 
HIVとは、エイズ(後天性免疫不全症候群)の原因となるウイルス(ヒト免疫不全ウイルス)のことです。
このウイルスに感染すると、体を守っている免疫機能が弱まり、いろいろな病気を引き起こします。これらの病気をまとめてエイズといいます。
 

HIV感染は検査でわかります

 
HIVに感染すると、治療をしない場合、10年くらいの歳月をかけて体の免疫システムが破壊され、健康なときにはかからないような感染症などを発症するようになります。
今のところHIVを完全に取り除く治療法はありませんが、HIVの感染を早い時期に見つけ、適切な健康管理や治療を受けることによってエイズの発症を遅らせることができるようになっていますので、早期発見が重要です。
 
HIVに感染しただけでは症状がほとんど出ないため、感染の有無を知るには検査を受けることが必要です。感染の可能性のある日から3か月以上経っていれば、確実な結果が得られます。
 
感染の早期発見のため、心配があれば検査を受けましょう。

 

お問い合わせ

担当部署:健康増進課保健予防係

電話番号:0993-58-7221

FAX番号:0993-83-3550

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る