• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度 > 保健事業 > 後期高齢者医療人間ドック等補助金

更新日:2021年4月30日

ここから本文です。

後期高齢者医療人間ドック等補助金

南九州市では,高齢者の健康保持や増進を図ることを目的として,南九州市内に居住する後期高齢者医療被保険者を対象に人間ドック・がんドック・脳ドック費用の助成を行っています。

対象となる方

次の要件をすべて満たしている方。

  1. 受診日現在で南九州市にお住まいの後期高齢者医療保険被保険者の方
  2. 市税等に滞納が無い世帯の方
  3. 受診年度において,南九州市国民健康保険の人間ドック等補助金を受けていない方
  4. 市が指定する検査項目(PDF:62KB)を満たし,その結果を市に情報提供していただける方

ドックの種類と補助金額

  • 人間ドック 8,000円以内
  • がんドック ※ 8,000円以内
  • 脳ドック 5,000円以内

※県内では厚地記念クリニック,南風病院で受けることができます。

申請手続き

受診前の手続き(補助金交付要件確認のための申請)

受診予定日から2週間程度の余裕をみて,必ず事前に補助金交付申請を行ってください。

受付人数に限りがあります。お早めに申請をお願いします。

※注意 受診後の申請は受け付けられません。また,同じ年度内での申請はドックの1種類かつ1回限りです。

 

必要なもの

 

  1. 後期高齢者医療被保険者証
  2. 医療機関名及び受診日
  3. 受診者名義の預貯金通帳(補助金振り込み口座)
  4. 印鑑(認印)

様式ダウンロード

受診後の手続き(結果報告及び補助金請求)

人間ドック等受診後に,検査結果の提出及び補助金の請求手続きを行ってください。なお,JA鹿児島県厚生連健康管理センターで受診された方は,手続きの必要はありません。

必要なもの

  1. 後期高齢者医療被保険者証
  2. 医療機関が発行した領収書
  3. 人間ドック等検査結果表の写し
  4. 質問票
  5. 請求書
  6. 印鑑(認印)

様式ダウンロード

添付書類

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

担当部署:健康増進課保険係

電話番号:0993-56-1111

FAX番号:0993-56-5611

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る