ホーム > 子育て・健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症対策について > 【高齢者の方へ】気を付けたいポイント
更新日:2022年9月30日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症について、高齢者の方が感染すると重症化しやすいことが明らかとなっています。
感染リスクを下げるためには、手洗いを中心とする感染予防が大切です。
感染予防のために、日常生活で気をつけることについてはこちら↓
一方、感染を恐れるあまり外出を控えすぎ、動かないこと(生活不活発)による健康への影響が危惧されます。
「動かないこと(生活不活発)」が増えることで、歩くことや身の回りのことなど生活動作が行いにくくなったり、
疲れやすくなったりし、フレイル(虚弱)が進んでいきます。
フレイルが進むと、体の回復力や抵抗力が低下し、疲れやすさが改善しにくくなります。
自粛生活でのフレイル予防についてのポイントをまとめた資料を掲載しますので、ぜひご覧いただき、フレイル予防に
取り組んでいきましょう。
※フレイル(虚弱)とは・・加齢とともに心身の活力(運動機能や認知機能など)が衰えた状態の事。
〇「新型コロナウイルス感染症」高齢者として気をつけたいポイント(PDF:825KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.