更新日:2022年4月1日
ここから本文です。
一般的に移住を決断するに至るには、新たな収入を確保するための「仕事」や「住まい」などの環境を整えることが、将来にわたって定住していくための大きな要素となるといわれています。
南九州市では、この移住につながる「仕事」の環境面を整えることを目的に、新たに「南九州市移住パートナー企業」を募集いたします。
本制度では、地方の企業情報及び求人情報を掘り起こし、本市に移住を希望する方をマッチングすることで、移住後の新生活を円滑にスタートできるよう後押しをするとともに、企業側にとっては、地方での人手不足の解消につながるなど双方の課題解決を図ろうとするものです。
本制度の目的に賛同し登録を希望する南九州市内の企業及び事業所等
登録を希望される企業は、以下のいずれかを選択し、パートナー企業の登録を行います。
登録希望企業が多数の場合、市において調整させていただく可能性がありますので予めご了承ください。
会員登録を行った企業には,「登録証」を交付いたします。
南九州市のホームページに,企業情報を掲載しPRすることができます。
南九州市のホームページ及び求人情報掲載サイト「求人検索エンジン スタンバイ(※1)」に,無料で求人情報を掲載することができます。
鹿児島県の中小企業の人材確保支援サイト「GOOD WORK KAGOSHIMA(※2)」にも情報を掲載することができます。
(※1)「求人検索エンジン スタンバイ」(外部サイトへリンク)
「株式会社スタンバイ」が運営する日本全国の転職・求人サイトや企業サイトのあらゆる求人情報サイトをまとめて検索できるサービス。
(※2)「GOOD WORK KAGOSHIMA」(外部サイトへリンク)
鹿児島県の中小企業の人材確保を支援する有料求人サイト
・掲載料は,市が負担いたします。(通常掲載料108,000円)
・企業情報の掲載のために,企業の代表者をはじめ関係者に取材を行う必要があります。
・取材日程については,随時調整させていただきます。
上記通常会員の活動に加え,
(※3)市の主催する移住・定住促進に向けたイベント等の例
・市内企業合同説明会(市内高校生を対象にした企業説明会,年1回開催)
・地域おこし協力隊活動報告会(本市で活動する地域おこし協力隊の活動報告会,年1回開催)
(※4)お試し居住
本市への移住を検討されている方が,最長15日の間,市が用意する住宅に滞在し,地方での暮らしを体験する取組。
(※5)出会いサポーター倶楽部「つばさの会」
将来,結婚することを希望される方々が登録する制度。登録者に対しては,出会いサポーターがアドバイスを行うほか,積極的に理想の相手とのお引き合わせをサポートしている。
登録を希望される場合は、下記書類に必要事項を記入の上、企画課までご提出ください。
〒897-0392 南九州市知覧町郡6204
FAX 0993-83-4469
E-mail ijyu@city.minamikyushu.lg.jp
登録・掲載内容に変更があった場合は、下記の様式によりお知らせくださいます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.