更新日:2019年4月25日
ここから本文です。
南九州市では,生鮮食品から雑貨など日用品のほとんどは,地域の商店街や大型スーパーで購入することができます。
しかしながら,都市部のように交通機関が充実していないため,自家用車は欠かすことができません。
「家計調査報告(総務省統計局)」の「二人以上の世帯が年間で支出した金額(平成28年~30年平均)」の調査項目によると,鹿児島で消費される生活費は全体的に少ない傾向にあるようです。
鹿児島は,海や山など豊かな自然環境に恵まれています。
古くから,この環境を生かして農業などを営む方も多く,新鮮かつ手頃な価格で食材等を購入できることが理由の一つに挙げられると考えられます。
鹿児島県 | 東京都区部 | 全国平均 | |
穀類(米,パンなど) |
68,834円(48位) |
79,236円(19位) |
77,002円 |
魚介類 |
67,218円(49位) |
81,932円(13位) |
77,013円 |
肉類 |
91,856円(25位) |
95,492円(15位) |
90,428円 |
生鮮野菜 |
98,274円(42位) |
127,181円(4位) |
108,344円 |
外食 |
148,881円(41位) |
247,939円(1位) |
169,428円 |
また,生活固定費の一つである水道光熱費においても,都市ガスを除いた項目で全国平均より低い水準となっています。
鹿児島県 | 東京都区部 | 全国平均 | |
電気代 | 113,755円(45位) | 120,137円(36位) | 124,703円 |
都市ガス | 42,020円(21位) | 67,117円(1位) | 36,111円 |
プロパンガス | 11,512円(39位) | 1,811円(50位) | 21,417円 |
灯油 | 5,627円(39位) | 2,178円(51位) | 14,364円 |
上下水道料 | 50,081円(49位) | 63,896円(24位) | 61,926円 |
娯楽費についても同様の傾向にありますが,交通費(バス代,タクシー代,ガソリン代)については全国平均を上回っています。
これは,自家用車が生活必需品である鹿児島の特徴を表しているものと考えられます。
鹿児島県 | 東京都区部 | 全国平均 | |
バス代 | 4,367円(20位) | 4,345円(21位) | 3,504円 |
タクシー代 | 6,765円(11位) | 11,168円(1位) | 4,734円 |
ガソリン代 | 68,845円(20位) | 17,741円(52位) | 59,342円 |
映画・演劇等入場料 | 5,068円(36位) | 11,692円(1位) | 6,462円 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.