更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
岩崎 泰依氏
任期:2018年10月〜2021年9月(任期終了)
所属先:南九州市役所商工観光課
活動内容:知覧武家屋敷周辺の活性化、体験型観光の創出
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【岩崎 泰依 氏のプロフィール】
東京都墨田区出身。布とインド好きで南九州に移住後武家屋敷に畑を借りて和綿の栽培を始め、糸を紡いで原材料からの布づくりを初める。地域の豊富な食材に魅了され退任後の現在は知覧でお弁当の販売と布作りを行う。
【Instagram】
チャルカレー
https://www.instagram.com/charcurry2021/(外部サイトへリンク)
おかずスパイス
https://www.instagram.com/okazuspice/(外部サイトへリンク)
武家屋敷コットンファーム
https://www.instagram.com/bukeyashiki_cotton/(外部サイトへリンク)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
福島 花咲里(かざり) 氏
最大任期:2020年2月〜2023年1月
所属先:NPO法人頴娃おこそ会(派遣型)
活動内容:情報発信、地域との繋がり支援 etc.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【福島 花咲里(かざり) 氏のプロフィール】
1993年鹿屋市出身。2016年に運営開始した個人ブログ「ONESELF Lab(ワンセルフラボ)」をきっかけに執筆業を開始。2020年2月より南九州市頴娃(えい)町に移住。主な活動として、地域の情報発信を担当。
【Instagram】
EIGO|エイゴー
https://www.instagram.com/eigo_local/(外部サイトへリンク)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
青木 健太朗 氏
任期:2021年1月〜2022年1月(任期終了)
所属先:南九州市観光協会(出向型)
活動内容: 南九州市の観光領域においてイベントの企画、情報発信等etc.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【青木 健太朗 氏のプロフィール】
1995年新潟県新潟市出身。2020年に東京より鹿児島へ移住、2021年の協力隊着任と同時に南九州市へ再移住。2022年1月をもって協力隊を卒業し、引き続き南九州市内で暮らしている。鳥刺しラブ。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
窪 拓摩 氏
最大任期:2021年2月〜2024年1月
所属先:南九州市茶業課
活動内容:知覧茶の新たな商流づくり、生産者と消費者の繋がりのコーディネート etc.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【窪 拓摩 氏のプロフィール】
大学卒業後にワイン商社でのセールスや海外でのマーケティング、ワイン産地の畑の管理などを経験。オーストラリア滞在中にシドニーのレストランでバーテンダーとして働き、取引業者との商談の際、鹿児島の知覧茶を扱う商社と出会う。帰国後は、南九州市茶業課に地域おこし協力隊として所属し、知覧茶の新たな商流づくり、生産者と消費者の繋がりのコーディネート業務を行う。
【Instagram】
【公式】南九州市茶業振興会アカウント
https://www.instagram.com/chiran.tea.ac/(外部サイトへリンク)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
原本 太郎 氏
最大任期:2021年4月〜2024年3月
所属先:NPO法人頴娃おこそ会(派遣型)
活動内容: 公民連携による公園運営etc.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【原本 太郎 氏のプロフィール】
1988年鹿児島市出身。公園・道路のデザインや観光の計画づくり、コミュニティづくりなどの仕事を経て、2021年4月より着任(NPO法人頴娃おこそ会派遣)。主な活動は公民連携による公園運営を担当。
【Instagram】
番所鼻自然公園
https://www.instagram.com/bandokorobana_park/(外部サイトへリンク)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.