更新日:2022年2月1日
ここから本文です。
南九州市では、地域外から人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図るため、平成28年2月23日付けで南九州市地域おこし協力隊設置要綱を制定し、同年11月1日に、初めて地域おこし協力隊員の受け入れを行いました。
当市では、これまでに9名の隊員が着任、現在(令和3年10月)は4名の隊員が地域との連携を図りながら活動を行っています。
着任日 |
氏名 |
着任前の住所地 |
備考 |
平成28年11月1日 | 前迫 昇吾(まえさこ しょうご) | 東京都 | ※令和元年10月末日で活動を終了しました。 |
平成29年2月1日 | 蔵元 恵佑(くらもと けいすけ) | 鹿児島市 | ※令和2年1月末日で活動を終了しました。 |
令和2年2月1日 | 福島 花咲里(ふくしま かざり) | 鹿児島市 | |
令和3年4月1日 |
原本 太郎(はらもと たろう) | 鹿児島市 |
(福島)言語化を通じた地域情報発信、地域との繋がりづくりの支援など
(前迫、蔵元)新規ビジネス立上げ、観光地の整備(情報インフラ含む)、空き家再生による交流拠点づくりなど
着任日 |
氏名 |
前住所地 |
備考 |
---|---|---|---|
平成30年10月1日 |
岩崎 泰依(いわさき やすえ) |
東京都 |
※令和3年9月末日で活動を終了しました。 |
知覧武家屋敷庭園における体験型観光の創出
着任日 |
氏名 |
前住所地 |
備考 |
---|---|---|---|
令和3年1月1日 |
青木 健太朗(あおき けんたろう) |
鹿児島市 |
※令和4年1月末日で活動を終了しました。 |
リニューアルした観光協会を拠点に、地域内外の繋がりや生業づくりを意識した活動を通じ観光に関わる分野での操業を目指すこと
着任日 |
氏名 |
前住所地 |
---|---|---|
令和3年2月1日 |
窪 拓摩(くぼ たくま) |
鹿児島市 |
知覧茶の新たな商流づくりに取り組み、生産地と消費地との繋がりをコーディネートする業務。
知覧茶ホームページを活用したECサイトの運営を軸として茶業関係者との繋がりを拡げつつ、現在の状況を見定めながら任期終了後の操業を目指す。
着任日 |
氏名 |
前住所地 |
---|---|---|
令和2年2月1日 |
髙久 博子(たかく ひろこ) |
埼玉県 |
知覧茶海外向けECサイトの運営、海外からの問い合わせ対応、知覧茶の新たな商流づくりに関わるコーディネート業務など
着任日 |
氏名 |
前住所地 |
---|---|---|
平成29年4月1日 |
川口 塔子(かわぐち とうこ) |
東京都 |
知覧茶の振興、販売促進、情報発信など
ここに紹介している隊員は、それぞれの人生における大きな決断をして移住し、慣れない生活の中地域協力活動に従事しています。
活動にあたっては、行政や受入地域、隊員の3者が「想い」を共有することで、隊員の円滑かつ有意義な地域協力活動につなげていきたいと思いますのでご協力をよろしくお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.