更新日:2022年6月7日
ここから本文です。
医療機関等で支払った医療費の自己負担分が保護者の口座に払い戻しされる子ども医療費助成事業の対象児童を18歳(高校卒業)までに拡充します。
(住民税非課税世帯の方はすでに18歳(高校卒業)までを対象としています)
令和4年6月1日以降の診療分から
※ただし,令和4年6月1日以降に登録申請した場合は,申請日の翌月から助成対象となります。
高校修了前(18歳に達した日以後の最初の3月31日に到達するまで)の子ども
※南九州市に住民票がある保護者に監護されており,修学により南九州市を転出(入寮や下宿)した子どもを含みます。
申請書に次の書類を添えて申請してください。
対象となる子どもの住民票が南九州市内にある場合
・子どもの保険証(写しでも可)
・医療費の払い戻しを受ける保護者の口座確認書類
(通帳又はキャッシュカードの写し)
対象となる子どもの住民票が南九州市外にある場合は,上記に加えて
・子どもの住民票(世帯全員,本籍・続柄記載のもの)
・学生証の写し又は在学証明書
・別居監護申出書
随時受け付けています。
川辺庁舎 福祉課子育て支援係
知覧・頴娃庁舎 支所福祉係
現在他の医療費助成制度(ひとり親家庭等医療費助成制度・重度心身障害者医療費助成制度・生活保護)を利用されている方又は他市の医療費助成制度の対象となっている方はそちらの制度が優先されます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.