更新日:2022年7月21日
ここから本文です。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金のうち,低所得のひとり親世帯以外の住民税非課税の子育て世帯に対して給付金を支給します。
平成16年4月2日から令和5年2月28日までに生まれた児童(現在の高校3年生まで)
障害児は平成14年4月2日以降に生まれた児童
上記対象児童を養育する父母等で1.又は2.のいずれかに該当する方
1.令和4年度住民税(均等割)が非課税の方
2.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し,令和4年1月1日以降の収入が住民税非課税の方と同じ水準となっている方
児童一人当たり一律50,000円
令和4年7月15日(金曜日)に各手当を受給している口座にお振り込みしています。
申請は必要ありません。出生等により対象となった方には,随時支給します。
申請が必要です。該当する方には,市役所から申請書類を郵送します。
申請書及び添付書類をご提出ください。
なお,配偶者や養育する児童と別居している場合等は市で対象者が把握できないため,該当する方は担当係までご連絡ください。
申請が必要です。お電話いただければ申請書類を郵送します。
申請書,収入見込額申告書,所得見込額申告書及び添付書類をご提出ください。
(必要に応じて,上記以外の書類の提出をお願いする場合があります)
なお,住民税非課税相当額(家計急変による申請の目安)は下表のとおりです。
家族構成(例) | 収入額(目安) | 所得額(目安) |
2人親1人・子1人 | 137.8万円以下 | 82.8万円以下 |
3人夫婦・子1人 | 168.0万円以下 | 110.8万円以下 |
4人夫婦・子2人 | 209.7万円以下 | 138.8万円以下 |
5人夫婦・子3人 | 249.7万円以下 | 166.8万円以下 |
6人夫婦・子4人 | 289.7万円以下 | 194.8万円以下 |
令和5年2月28日(火曜日)
※郵送による申請の場合は期限日必着
川辺庁舎 福祉課子育て支援係
知覧庁舎 福祉係
頴娃庁舎 福祉係
〒897-0215
鹿児島県南九州市川辺町平山3234番地
南九州市役所福祉課子育て支援係宛て
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.