更新日:2022年5月23日
ここから本文です。
この助成金は,南九州市への観光を目的とした旅行を実施した旅行業者様を対象に,予算の範囲内において助成を行うものです。
旅行業法の登録を受けた旅行業者等
(1)高校生以上が15名以上(中学生以下及び乗務員を除く)参加した企画旅行
※手配旅行・教育旅行・合宿・大会・コンベンション等は除きます。
※同一コースで出発日複数設定の場合は1件にまとめて人数を計算します。
(2)旅行期間が4月1日~翌年3月10日までのもの
(3)旅行出発地が南九州市外であること
(4)知覧(ちらん)・頴娃(えい)・川辺(かわなべ)エリアのうち2エリア以上を訪問し,
各エリア1か所以上の下記施設を訪問すること
・知覧エリア:知覧特攻平和会館・知覧武家屋敷庭園群・ミュージアム知覧
・頴娃エリア:釜蓋神社・番所鼻自然公園・大野岳
・川辺エリア:岩屋公園・道の駅川辺やすらぎの郷・川辺仏壇工芸会館
参加人数×200円+加算対象(※1)利用人数×600円
(※1)加算対象は以下をご確認ください
※営業店ごとの助成上限10万円
上記要件を満たした後,下記利用があれば1人当たり助成金600円を加算します。
※加算対象利用は15名未満でも構いません。
(1)南九州市で食事
(2)南九州市で宿泊
(3)シェアサイクル茶巡(チャーリー)を利用
(4)ワークサイトかぐや(岩屋公園内コワーキングスペース)を利用
(5)南九州市ツーリズム協議会員が実施する体験を利用
旅行催行後20日以内に下記書類を南九州市商工観光課観光交流係までご提出ください。
※事前申請は不要です
(1)申請書(第1号様式)
(2)旅行の内容・行程が確認できる書類
●旅行行程表,旅行商品パンフレット等販促物等
(3)参加人数及び加算対象利用人数(助成要件(4)の対象施設を参照)が確認できる書類
●領収書(写し),有料施設等利用証明書(第2号様式),集合写真等
※公園などの無料観光施設に関しては、集合写真等を撮影いただき、提出をお願いします
申請書等の受理後、内容を審査し、助成金の交付を決定したときは、市から申請者へその旨を通知します。
申請者は、請求書(第4号様式)を提出いただき、助成金の請求を行ってください。
(3)様式(Word)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.