更新日:2021年4月9日
ここから本文です。
東シナ海に浮かぶ日本百名山「薩摩富士」と岩礁の曲線美
番所鼻自然公園(南九州市頴娃)
日本地図作成のため全国を実測した伊能忠敬が「天下の絶景」と絶賛した景勝地。
伊能忠敬がここ番所鼻を測量で訪れたのは1810年,66歳の頃でした。
この地に立つ石碑は,これを記念して昭和31年に建立されたもので,当時の首相・鳩山一郎氏の書による「伊能忠敬先生絶賛の地」と文字が刻まれています。
目前の海には,「竜の落とし子」が棲んでいます。
昇竜を連想させるその姿から,しばし「幸運の守り神」とされますが,メスから授かった卵をオスのおなかの袋で大切に育てて出産するその珍しい生態や夫婦仲がよいこともあり,古より「竜の落とし子」には安産や子宝など,五つの吉祥ありと伝えられてきました。
この地を訪れる皆様の幸福を願い建てられたこの鐘は,鳴らす回数で「恋愛成就・夫婦円満」「安産」など祈願できます。
数十万年前の火山活動とその後の浸食で形成された天然の岩礁で,自然にできた「海の池」。
その中には「竜宮城への入り口」があったと伝説が残ります。
干潮時には歩いてぐるっと回れる「海の上のさんぽ道」となりますが,満潮や高波の時は歩くことができませんのでご注意ください。
屋根の影が綺麗なハート形になります。
またベンチに座ると自然と寄り添う仕掛けに,タイタニックを思わせるデッキもあります。
旅の記念となるスタンプは,同公園内「いせえび荘(0993-38-0160)」にあります。
番所鼻自然公園(ばんどころばなしぜんこうえん)
南九州市頴娃町別府5202
JR水成川駅から徒歩10分
釜蓋大明神から車で5分
指宿スカイライン「頴娃IC」から車で20分
指宿市街地から国道226号線を車で40分
60台
※バス専用も有。
有
※駐車場内
散策自由
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.