このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
南九州市
ホーム > 観光 > エリアから探す > 川辺地域 > 川辺の大クス
更新日:2017年12月1日
川辺地域
困ったときのために
ここから本文です。
(県指定・天然記念物)
宮の飯倉神社境内にある大クスです。南九州市川辺地域内では,「宮の大クス」と呼ばれ親しまれています。推定樹齢は1200年,根回り25メートル,目通り周囲16メートル,高さ13メートルで鹿児島県内でも蒲生の大クス,志布志の安楽の大クスに次ぐ,巨木です。
飯倉神社は,川辺の中心の神社で,和銅年間(708-714年)に創建されたと伝えられています。毎年7月10日には「御田植え祭り」があり,棒踊り(市指定・無形民俗文化財)が奉納されています。
お問い合わせ
担当部署:商工観光課観光交流係
電話番号:0993-83-2511
FAX番号:0993-83-2050
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:ふつう
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.