• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 暮らし > 交通 > 公共交通 > バス > ひまわりバス

更新日:2022年9月1日

ここから本文です。

ひまわりバス

ひまわりバスのイラスト

平成21年9月から、市内の公共交通空白地域・不便地域を解消するために、各地区の拠点を結ぶ「拠点間バス」と地域内の通院・買い物・温泉施設等の日常生活に必要な行動を支援する「生活交通バス」の2種類を運行しています。

1.運行経路・運行日

拠点間バス(2系統)

市役所の各支所や主要施設のある地点のある地点を連絡するもので、それぞれ1日4往復8便運行します。

運行日は、日曜日を除く毎日となります。

年末年始12月31日~1月3日運休

生活交通バス(40系統)

各地区から週1~2往復便運行します。

運行日は、月曜日から金曜日の間の週1~2回で、運行ルートにより曜日が異なります。

年末年始12月31日~1月3日運休

2.運賃

料金は全区間均一で、乗車1回あたりの料金は下記のとおりです。

  • 大人(高校生以上):100円
  • 小・中学生:50円
  • 未就学児:無料
  • 障がい者:無料(障碍者手帳の提示が必要)
  • 65歳以上の運転免許証自主返納者:無料(南九州警察署発行の証明書の提示が必要)

ひまわりバス時刻表冊子、運行ルート図は、市役所・各支所にも準備をしておりますので、必要な方はお申し出ください。

3.フリー乗降

フリー乗降の区間では、バス停のないところでも乗り降りできます。

  • 拠点間バス、国道225号、国道226号ではフリー乗降できません。
  • バス停留所以外で乗る場合には、見通しの良い場所で、運転手にわかるように早めに手をあげてください。
  • バスが近づいてから、突然手をあげてもバスは急に止まれません。
  • バスの進行方向の左車線側でお待ちください。
  • バス停留所以外で降りる場合には、早めに運転手に伝えてください。

 

ひまわりバス路線図(JPG:968KB)

リンク

時刻表・乗り換え案内

お問い合わせ

担当部署:企画課企画係

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-4469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る