• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 市政情報 > まちの話題 > 知覧茶を子どもたちの身近に!(小中学校へ給茶機設置)

更新日:2020年12月18日

  • よくある問合せ
  • 子育て
  • 観光
  • 移住定住
  • ふるさと納税

ここから本文です。

知覧茶を子どもたちの身近に!(小中学校へ給茶機設置)

11月25日、青戸小学校で給茶機設置のセレモニーが行われました。低迷するお茶の消費促進を図り、子どもたちがお茶文化を身近に親しめるよう市内全小中学校に1~3台、計28台を設置しました。この給茶機は、粉砕茶を使用し、お茶の栄養分が丸ごと摂取でき、温茶も冷茶も飲めるものです。セレモニーでは、青戸小学校の児童を代表して6年生の飯伏康介君からあいさつがあり、給茶機で入れたお茶で乾杯しました。

給茶機設置セレモニー 給茶機で注いだお茶を手にする青戸小学校の児童ら

お問い合わせ

担当部署:企画課広報統計係

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-4469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る