• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 市政情報 > まちの話題 > 認知症について学びました(若年性認知症講演会)

更新日:2021年1月20日

  • よくある問合せ
  • 子育て
  • 観光
  • 移住定住
  • ふるさと納税

ここから本文です。

認知症について学びました(若年性認知症講演会)

11月28日、知覧文化会館で若年性認知症講演会が開催されました。県若年性認知症支援コーディネーターの堀之内広子先生が「認知症は高齢者だけの病気ではありません」と題して、若年性認知症の症状、利用できる制度やサービス、困った時などの相談窓口について講演しました。参加者からは、「症状が多く他の病気と間違われやすいことや経済的支援など高齢者とは異なる課題があることが分かった」、「相談窓口がどこか分かった」などの声が聞かれました。

若年性認知症講演会 講師より若年性認知症について学ぶ参加者

お問い合わせ

担当部署:企画課広報統計係

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-4469

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る