• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 市政情報 > まちの話題 > 「南九州市」が誕生

更新日:2020年8月20日

  • よくある問合せ
  • 子育て
  • 観光
  • 移住定住
  • ふるさと納税

ここから本文です。

「南九州市」が誕生

南九州市誕生

平成19年12月1日、頴娃町・知覧町・川辺町の3町が合併し、新市「南九州市」が誕生しました。

平成19年12月1日,頴娃町・知覧町・川辺町の3町が合併し,新市「南九州市」が誕生しました。
これから,南九州市の将来像『自然豊かで,創造と活力に満ち,くらしといのちが輝く“こころ”やすらぐまち』の実現に向け,それぞれの地域の特性や資源を活かした新たなまちづくりが始まります。

新市の開庁式は,12月1日(土曜日),午前9時から南九州市役所(本庁),10時から川辺支所,11時30分から頴娃支所で,それぞれ時間をずらして行われました。
少し肌寒い天候の中行われましたが,本庁では,県関係者や旧町長・議長をはじめ,市民,職員など約200人が参加しました。
式では,国旗・市旗が掲揚されたあと,山内廣行市長職務執行者(旧頴娃町長)が「私ども新市の基本理念である『自然豊かで,創造と活力に満ち,くらしといのちが輝く,“こころ”やすらぐまち』を目指すために,誠心誠意全力を傾注してこれに当たり,『合併して良かった,住んで良かった』といわれるような南九州市の繁栄に向けて,本日を新たな出発点として,市民が,行政が,議会が知恵を出し合い,助け合いながら『和の心』で取り組んでまいります。」とあいさつ。来賓の伊藤祐一郎鹿児島県知事が,「当地域は,わが国の食料供給地域である鹿児島県の一翼を担っており,焼酎・仏壇産業など伝統ある地場産業や武家屋敷・清水磨崖仏群などの豊かな歴史・文化資源にも恵まれた地域です。この地域の特性を十分活かし,全国各地や世界に向けて情報発信する個性あふれる地域として,飛躍発展を遂げていくことを期待します。」と祝辞を述べました。
続いて,山内市長職務執行者,霜出勘平旧知覧町長及び東展弘旧川辺町長による庁舎表示板除幕式,テープカットがおこなわれ,最後に,知覧小学校の児童4人によりくす玉が割られると参加者からは新市誕生を祝って大きな拍手が送られました。
また,川辺支所,頴娃支所でも庁舎表示板の除幕式やテープカット,くす玉割りを行い新市の誕生を祝いました。
午後からは,暫定の教育委員会や選挙管理委員会等が行われるなど「南九州市」の歴史がスタートしました。

お問い合わせ

担当部署:企画課広報統計係

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-2511

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る