文化財防火デー-地域の宝を守り伝える-

1月26日(日曜日),知覧城跡と頴娃歴史民俗資料館で文化財防火デーにあわせ,防火訓練が実施されました。
文化財防火デーとは,昭和24年1月26日に法隆寺金堂の壁画が焼失したことから,文化財保護を目的に始まった防火運動です。
知覧城跡での訓練は,山林火災を想定し知覧にある手蓑分団,中央分団,永里分団が合同で実施し,各分団の連携や基本的なポンプ操作などを確認していました。
万が一の場合に備え,日々訓練をする消防団員の姿は頼もしく見えました。
この記事に関するお問い合わせ先
【企画課 広報統計係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月20日
公開日:2025年02月20日