• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

更新日:2020年8月6日

ここから本文です。

知覧町地域のごみ分別

知覧町地域のごみ分別は次のとおりです。

決められた日時及び場所に持って行ってください。

ごみの種類

内容

出し方

アルミ・スチール缶

食べ物・飲み物用

指定袋(黄色)

新聞紙

新聞・チラシ

ひもでしばる

雑誌類

雑誌・本類

ひもでしばる

段ボール

荷物・果物箱

ひもでしばる

紙パック

牛乳・ジュースなどの紙パック ひもでしばる

その他の紙類

空き箱・包装紙(紙製容器包装)

ひもでしばる

びん類

透明びん・茶色びん・その他のびん及び生きびん

指定袋(黄色)

ペットボトル

食べ物・飲み物用

キャップはその他プラへ

その他プラスチック容器・包装類 プラスチックの容器包装

指定袋(黄色)

発泡スチロール・トレイ

緩衝材・食品トレイ(白色のみ)

指定袋(黄色)

布類

下着・革製品・綿入れ類以外の衣類

指定袋(黄色)

燃えるごみ

生ごみ・紙くずなど

指定袋(緑色)

燃えないごみ

金属・ガラス・陶器・ゴム・皮製品

指定袋(赤色)

特定発火性ごみ

スプレーやカセットボンベ缶・ライター

オイルや塗料缶・乾電池

指定袋(赤色)

粗大ごみ

農機具・自転車・タンスなど

 

 

お問い合わせ

担当部署:市民生活課生活衛生係

電話番号:0993-56-1111

FAX番号:0993-56-1144

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る