更新日:2023年1月31日
ここから本文です。
仕事や旅行などの事情で,選挙期間中に名簿登録地以外の市区町村に滞在している方は,滞在先の市区町村選挙管理委員会で不在者投票ができます。
南九州市選挙管理委員会に投票用紙等を請求します。投票用紙等の請求には,次の2つの方法があります。
南九州市選挙管理委員会から投票用紙,投票用封筒(外封筒・内封筒),不在者投票証明書が滞在先に送られてきます。
滞在先の市区町村選挙管理委員会で投票を行います。
告(公)示日の翌日から選挙期日の前日までの間で,滞在先の市区町村選挙管理委員会の執務時間中
選挙期間中でない市区町村の選挙管理委員会は,土日祝日は閉庁日のため投票できません。
通常は,その市区町村選挙管理委員会事務局の事務室内になります。
支所等では受け付けていない市区町村がありますので,十分にご注意ください。
不在者投票のできる日時や場所等について,あらかじめ滞在先の市区町村選挙管理委員会にご確認のうえ,お訪ねください。
南九州市で不在者投票をする際には,あらかじめご自分が選挙人名簿に登録されている市区町村選挙管理委員会から投票用紙等の交付を受けてからお越しください。
投票用紙等を請求するための書類は,南九州市選挙管理委員会にもございます。
送られてきた投票用紙等は,事前に記入などはせずに,そのままの状態でお持ちください。
特に,不在者投票証明書の入っている封筒は,絶対に開封しないでください。
投票をする選挙の告(公)示日の翌日から選挙期日の前日までの間の平日で,午前8時30分から午後5時15分まで
ただし,南九州市が選挙期間中の場合は,土日祝日も含み,午前8時30分から午後8時までとなります。
選挙管理委員会事務局の事務室
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.