更新日:2022年11月7日
ここから本文です。
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ,特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して,1世帯当たり5万円を給付します。
(1)世帯全員の令和4年度分の住民税(均等割)が非課税である世帯
令和4年9月30日(基準日)時点で,南九州市に住民登録があり,世帯全員の令和4年度分市町村民税均等割が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
南九州市に住民登録があり,予期せず令和4年1月以降の収入が減少し,(1)と同様の事情にあると認められる世帯
※上記のいずれも全ての世帯員が,住民税均等割が課税されている者の扶養親族等である世帯を除きます。
1世帯当たり5万円
給付金を受給するには以下の手続きが必要です。
・令和4年1月1日に世帯全員が南九州市にいる世帯
支給対象の世帯に対し11月7日から確認書の郵送を行います。返送いただいた確認書に記載されている口座に支給いたします。
・令和4年1月2日以降に南九州市に転入した方がいる世帯等
令和4年1月2日以降に南九州市に転入した方がいる世帯や,令和3年中の所得を申告していない方がいる世帯には,支給要件が確認できないため確認書の送付は行いません。市が確認ができた世帯に対しては申請書を送付いたします。
申請期限:令和5年1月31日まで ※当日消印有効
申請書様式(非課税世帯)
申請書に必要事項を記入し,必要書類を同封のうえ提出してください。
申請期限:令和5年1月31日まで ※当日消印有効
申請書様式(家計急変世帯)
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」に関する"振り込め詐欺"や"個人情報の詐取"に注意してください。
ご自宅等に南九州市から問い合せを行う場合がありますが,ATMの操作をお願いすることや,支給のための手数料等の振込をお願いすることはありません。
不審な電話がかかってきた場合は,すぐに南九州市の窓口または最寄りの警察にご連絡ください。
制度についてのお問い合わせ(内閣府コールセンター)
電話番号(フリーダイヤル):0120-526-145
時間:平日午前9時から午後8時まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.