• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 社会教育 > 講座・イベント > 南九州市二十歳のつどい(旧成人式)について

更新日:2023年1月11日

ここから本文です。

南九州市二十歳のつどい(旧成人式)について

お知らせ

  • 令和5年南九州市二十歳のつどい出席者のみなさまへ

式典当日に中学校ごとで撮影した記念写真を近日送付いたします。1月末までに届かない方につきましては下記連絡先まで御連絡をお願いいたします。

令和5年南九州市二十歳のつどいの開催について

  • 日時:令和5年1月3日(火曜日)

受付:午後0時10分から午後0時50分

式典:午後1時から午後1時25分

式典終了後,各中学校各中学校ごとに記念撮影を行います。(1時間以内,順次解散)

  • 会場:知覧文化会館
  • 対象:平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれで,平成21年4月1日以降南九州市に住民登録されている方
  • 注意事項
  1. 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,当日の会場への入場は本人のみとさせていただきます。(ライブ配信は有り)
  2. 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては,実行委員だけで式典を行いライブ配信に変更する場合があります。その場合,交通費や衣装レンタル費のキャンセル料などの補償はいたしかねまので,御了承ください。

 

令和5年式典の様子(LIVE配信)・思い出ムービーについて

令和5年1月9日をもちまして,配信を非公開といたしましたので御了承ください。

成人年齢の民法改正(引き下げ)に伴う対応について

南九州市では「成人式」を「二十歳のつどい(はたちのつどい)」と名称変更して行います。

開催方法は,これまでと同様,式典実施年度に20歳を迎える方を対象とし,期日や場所等も従来どおりといたします。

民法改正の内容

令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられました。

【20歳とする理由】

  1. 令和4年度に成年となる生徒及びその保護者へのアンケートの結果,生徒の7割,保護者の8割以上が「20歳」での開催を希望。
  • 18歳を対象とした場合,大学受験や進学,就職活動の時期と重なり,対象者に負担がかかるため。
  • 成年年齢は引き下げられるものの,飲酒や喫煙などの年齢制限はこれまでどおり20歳であり,重要な節目であるため。

お問い合わせ

担当部署:社会教育課社会教育係

電話番号:0993-56-1111

FAX番号:0993-56-5970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る