• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

ホーム > 暮らし > マイナンバー制度 > マイナンバーカード出張申請受付サービスをご利用ください

更新日:2022年2月1日

ここから本文です。

マイナンバーカード出張申請受付サービスをご利用ください

マイナンバーカード出張申請

南九州市では、企業や地域団体等に市職員がお伺いし、申請手続きを一括して行う「マイナンバーカード出張申請受付サービス」を実施しています。

カードは、後日、本人限定受取郵便でご自宅へ郵送しますので、市役所へ出向くことなくカードを受け取ることが出来るので非常に便利です。

手続きに係る時間は1人当たり最短5分、顔写真も無料で撮影します。

対象団体

  • 南九州市内に事業所を置く企業等
  • 南九州市内の地域団体(自治会・地区公民館・協議会・老人クラブ・サロン等)

実施日時

  • 平日の午前10時から午後4時まで
    ただし、実施団体の事情等によっては実施日時を調整します。

申込条件

  1. 対象団体から実施希望日20日前までに申し込みがあること。
  2. 南九州市に住民登録がある申請者が概ね5名以上見込まれること。
  3. 申請団体において、会場・机・椅子等の備品及び本市が持参するパソコン機器等の電源の準備が出来ること。
  4. 申請希望者の住所、氏名、生年月日等を記入した「マイナンバーカード申請申込書」を事前に提出できること。
  5. 申請団体内で取りまとめ、周知・広報を行い、次の内容を知らせることが出来ること。
    ・実施日時、会場
    ・申請受付時に持参する書類
    ・申請できる人の条件

申請できる人

  1. 南九州市に住民登録があること。
  2. 申請者本人(15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人とともに)が会場に来ることが出来ること。
  3. すでに交付申請を行っていないこと。(再交付の申請はできません。)
  4. 申請から2ヶ月以内に住所を変更する予定がないこと。
  5. 交付申請に必要な書類を持参・提出できること。

申込方法と実施手順

  1. 申込団体等は、事前に「マイナンバーカード申請申込書」により従業員や団体員等に申請希望を募ってください。
  2. 申請希望者が5名以上ある場合、実施希望日の20日前までに、「マイナンバーカード出張申請受付サービス申込書」に必要事項を記入し、「マイナンバーカード申請申込書」を添えて市役所市民生活課市民係へ提出(直接持参・電子メール・郵送)してください。
  3. 市から申し込み団体へ日程調整等のため連絡を行います。また、事前に打ち合わせを兼ねた会場の下見を行う場合がありますので対応をお願いします。
  4. 申込団体等は、申請日時・会場・当日の持ち物等を申請者に周知してください。
  5. 申請者は、当日までに必要書類を準備してください。
  6. 申請受付当日、申込団体等において会場設営をお願いします。
  7. 市職員が、会場において申請を受け付けます。

その他

申し込みにあたり、以下の点について予めご了承ください。

  1. 団体等から申し込みのあった順に対応させていただきますので、申し込み多数の場合は実施までに時間を要する場合があります。
  2. マイナンバーカードの申請からお渡しまで1ヶ月程度を見込んでいますが、申請件数に大幅な増加があった場合、更に時間を要する場合があります。
  3. 新型コロナウイルス感染予防のため、市職員はマスク着用で対応させていただきます。申請者もマスクの着用をお願いしますが、写真撮影時のみ一時的にマスクを外していただきます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

担当部署:市民生活課市民係

電話番号:0993-56-1111

FAX番号:0993-56-1144

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る