• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

更新日:2021年9月3日

  • よくある問合せ
  • 子育て
  • 観光
  • 移住定住
  • ふるさと納税

ここから本文です。

広報南九州【臨時号】令和3年9月3日号

新型コロナウイルスに関する情報を市民の皆さまに発信するため、広報南九州【臨時号】を発行します。

ワクチン接種券の発送状況および飲食店などへの時短要請協力金などの情報を掲載しています。

1.新型コロナウイルスワクチンの接種券の発送状況

12歳以上の対象者全ての方の新型コロナウイルスワクチンの接種券を発送いたしました。

(12歳の方の接種券については、誕生月の翌月に順次発送いたします)

接種を希望される方は、コールセンターまたは市のホームページから予約してください。

~予約方法~

■電話予約

南九州市新型コロナウイルスワクチン接種専用コールセンター 電話0993-76-1228

■WEB予約 https://jump.mrso.jp/462233/

※現在、一時的にWEB予約の受け付けを休止しています。             【問】知覧 健康増進課保健予防係

2.鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金                  ~飲食店の皆さまはご確認ください~

まん延防止等重点措置に伴う飲食店などの営業時間短縮要請について、要請に応じた事業者に対して次のとおり協力金が支給されます。

(1)協力金の対象

要請前は20時以降も営業していた店舗で、次の時短要請に応じていること。

・期間 8月20日(金曜日) 0時から9月12日(日曜日)24時までの全ての期間

・営業時間 5時から20時まで(酒類提供は、11時から19時まで)

 【例】

  要請前 要請後(8/20~9/12) 協力金の支給
 営業時間  11:00~22:00  営業時間 11:00~20:00
酒類提供 11:00~19:00
『○』対象
理由:県の時短要請に応じているため
 営業時間 11:00~21:00
酒類提供 11:00~19:00
『×』対象外
理由:県の時短要請に応じていないため
 11:00~20:00  営業時間 11:00~20:00
酒類提供 11:00~19:00

『×』対象外              理由:県の時短要請に応じていないため

 ※8/20から9/12までの全ての期間で時短要請に応じていることが協力金の支給対象となるため、期間内の1日でも時短営業を行っていない日がある場合は、支給対象外となります。

(2)協力金の額・申請方法

申請期間は9月13日(月曜日)から11月5日(金曜日)までとなります。詳しくは、鹿児島県のホームページで確認するか、次の連絡先までお問い合わせください。

■時短要請=コロナ相談かごしま(☎099-833-3221)

■協力金=鹿児島県時短要請協力金給付事業事務局(☎099-295-0286)      【問】知覧 商工観光課商工水産係

3.支援制度~新型コロナウイルス感染症に関する各種支援~

●事業者向け支援 

対象 支援制度 支援内容など 担当部署
雇用調整助成金及び緊急雇用安定助成金の受給事業者 雇用継続支援金
(申請期限9月30日
市内の事業所において令和2年4月1日から令和3年4月30日までに実施した休業に伴う雇用調整助成金等の額の15%を交付(上限20万円) 商工観光課
商工水産係
市内に住所を置く漁業者 がんばる漁業者支援補助金
(令和3年度内に事業完了すること)
漁場探知や漁法改善に要する経費を補助
中小企業者(個人事業主を含みます) 「あなたの取組を応援します!」
サポート補助金
(令和3年度内に補助金交付まで完了すること)
業態変化、感染防止、マーケティング活動など新たな取組に要する経費を補助
中小企業者(個人事業主を含みます) 経営相談事業 南九州市商工会により専門家による経営相談を実施中
市内事業所 お茶むらい商品券発行事業 南九州市商工会が実施するプレミアム商品券の取扱店を募集(発行予定総額1億1千万円)
市内事業所 南九州市でお買い物!キャンペーン事業(名称および実施時期未定) 市内外からキャンペーンにより消費喚起し市中経済活性化を促進【期間中は特に積極的な販促をお願いします】
川辺仏壇組合 川辺仏壇販売促進事業 「川辺仏壇」の購入者に仏壇製造技術を用いた派生商品を抽選で進呈する販売促進事業
鹿児島県内の事業者(農林水産業含む)
※対象となるか事前に電話などで確認してください
(県)鹿児島県事業継続一次支援金 令和3年5月または6月の事業収入が、令和元年または令和2年の同月比で50%以上減の場合など(上記月に関して下記の月次支援金不給付者が対象となります)

(県)コールセンター099-201-6202

(国)月次支援金 令和3年4月以降で、月間売上が、令和元年または令和2年の同月比で50%以上減の場合など (国)事務局
0120-211-240

 

4.各種イベント行事対応

期日 イベント名 会場 中止・延期
 9月5日(日)  第13回イセエビ即売会  石垣港  中止

 

 

 

 

お問い合わせ

担当部署:総務課総務人事係  

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-4658

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る