• ホーム
  • 安心・安全
  • 暮らし
  • 子育て・健康・福祉
  • 教育・文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • 市政情報

更新日:2021年10月5日

  • よくある問合せ
  • 子育て
  • 観光
  • 移住定住
  • ふるさと納税

ここから本文です。

広報南九州【臨時号】令和3年10月5日号  

新型コロナウイルスに関する情報を市民の皆さまに発信するため,広報南九州【臨時号】を発行します。

新型コロナワクチン接種に関する情報および各種支援制度を掲載しています。

1.新型コロナウイルスワクチン接種

①お忘れではありませんか? 新型コロナワクチン接種

接種を希望される方は,予約コールセンター ☎0993-76-1228へ予約をお願いします。

②進んでいます 新型コロナワクチン接種

区分 接種対象者 1回目接種 2回目接種
接種人数 接種率 接種人数 接種率
全体(12歳以上) 30,845人 24,202人 78.46% 22,429人 72.72%
内訳 65歳以上 13,921人 13,070人 93.89% 12,963人 93.12%
40~64歳 9,924人 7,939人 80.00% 7,435人 74.92%
39歳以下 7,000人 3,193人 45.61% 2,031人 29.01%

③正しく知ろう 新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチンの効果・副反応などに関する情報について,正確に分かりやすく伝えるために,南薩医師会理事の松岡良典氏(松岡救急クリニック)が下記内容で説明資料を作成しました。市ホームページに掲載しています。新型コロナワクチンを正しく知るためにご覧ください。

【掲載内容】

・小児の新型コロナウイルス感染症の現状

・ワクチン接種の効果(高い予防効果)

・ワクチンの副反応

・ワクチンの副反応が生じた場合の対処法

・ワクチンの妊娠・妊婦への影響

2.支援制度  ~新型コロナウイルス感染症に関する各種支援~

●農家向け支援

対象 支援制度 支援内容など 担当部署
収入が減少した耕種作物農家など(茶を除く。法人を含む。) 南九州市耕種作物農家等緊急経営支援事業補助金(期限:令和3年11月30日) ・市内に住所を有し,令和2年1月から12月までの間の農業収入が前年比で20%以上減少し,令和3年産の作付を行っている農家などに対する補助。
・補助金額は農業収入の対前年減少額(上限20万円)
農政課生産流通指導係
認定農業者,新規就農者および販売を行う兼業農家(法人を除く) 南九州市園芸維持機械施設等導入支援事業補助金(期限:令和3年10月29日) ・令和2年1月から12月までの農業収入が前年に比べ減少し,令和3年産の作付を行っている農家に対する補助。平成31年1月~令和元年12月までの期間の新規就農者は経営開始からの月平均農業収入による比較ができることとする。
・対象経費は,茶・畜産用を除く農業用機械,被膜施設の購入費
・補助金の額は,補助対象経費(消費税を除いた額)3分の1以内,50万円を上限とする。なお,申し込み多数の場合,対象者を選考します。

 

●市民向け支援

事業名 支援内容 問い合わせ先など
お茶むらい商品券発行事業(第2弾)(外部サイトへリンク) 1世帯6セットまで
(5,000円で7,500円分)
9月17日に世帯配布した用紙で応募してください。

南九州市「ケモンにカモン!」    キャンペーン事業

何回でも応募可能
10,000円の消費で5,000円分の得点が抽選で当たる!
10月5日に世帯配布する用紙を使い所定の要領で応募してください。
南九州市商工会 ☎56-0247
「川辺仏壇工芸品プレゼント」事業(外部サイトへリンク) 伝統工芸品である「川辺仏壇」の購入者等に伝統技法を用いた工芸品が抽選で当たる! 問い合わせ先
南九州市川辺仏壇組合 ☎56-0240

 

●事業者向け支援

対象 支援制度 支援内容など 担当部署
中小企業者(個人事業主を含みます) 南九州市事業応援助成金 (期限:令和3年11月30日) 令和3年8月と9月の合計売り上げが,前年または前々年の同期より20%以上の減収者
・1事業者当たり定額10万円
商工観光課   商工水産係
時短営業された事業者(対象者は応援助成金と月次支援金も対象となり得ます。) 鹿児島県新型コロナウイルス感染症対策時短要請協力金(期限:令和3年11月5日)(外部サイトへリンク) 8月20日から9月12日までの期間,県の要請に応じて時短営業をされた飲食店などへ協力金の支給(8月と9月の合計売り上げが50%以上減少した県内事業者)
・60~180万円
    ※9月13日以降分は後日受け付け開始
(県)事務局☎099-295-0286
県内飲食店事業者 鹿児島県飲食店感染防止対策強化支援事業(期限:令和3年12月28日)(外部サイトへリンク) 感染防止対策に要する経費
・1店舗当たり補助率100%上限10万円
(県)事務局☎099-201-3241
市内事業者 南九州市「ケモンにカモン!」キャンペーン事業 10月9日から12月28日までに実施
    登録不要,積極的な販促をお願いします。
南九州市商工会☎56-0247

 

3.施設(畑の郷 水土利館)の利用期限

畑の郷水土利館は,新型コロナウイルス感染症の影響による利用者の減少に伴い,令和3年10月1日から予約時のみの開館となります。畑の郷水土利館を利用される方は,耕地林務課管理係まで予約をお願いします。●施設の使用,お茶の手もみ体験,お茶セットなど

4.各種イベント行事の対応

期日 イベント名 会 場 中止・延期

 11月2日(火)3日(水)

   南九州市文化祭   頴娃文化会館ほか
    知覧文化会館ほか
    川辺文化会館
   中止

 

お問い合わせ

担当部署:総務課総務人事係  

電話番号:0993-83-2511

FAX番号:0993-83-4658

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

トップへ戻る