ホーム > 子育て・健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症対策について > 広報南九州【臨時号】令和3年12月3日号
更新日:2021年12月3日
ここから本文です。
新型コロナウイルスに関する情報を市民の皆さまに発信するため、広報南九州【臨時号】を発行します。
新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に関する情報および各種支援制度を掲載しています。
~ 12 月から始まります~
新型コロナワクチン接種を2回接種した場合であっても、接種後の時間の経過とともにワクチ
ンの感染予防効果や重症化予防効果が低下するとの報告がされており、国から追加接種(3回目
接種)の実施について対応方針が示されました。
そこで、南九州市では、国の対応方針に基づき、追加接種を進めていきます。対象者には、順
次接種券を発送していきますので、しばらくお待ちください。
3回目接種の対象者 |
新型コロナワクチンの2回目接種完了から、原則8カ月以上経過した18 歳以上の方。
接種券の発送 |
2回目接種完了から、8カ月経過するタイミングで対象者に届くよう、順次、接種券(予約案
内文書など)を発送します。
接種の予約 |
・市内の医療機関で接種を希望の方は、1、2回目接種の時と同様に、市コールセンターまたは
WEBにて予約してください。
・医療従事者等は、お勤めの医療機関で接種を受けられる場合があります。詳しくは勤務先にご
確認ください。
1回目接種 2回目接種 接種券送付 予約 3回目接種
3週間後
8カ月以上経過後
南九州市に転入された方へ |
本市に転入される以前の住所地で新型コロナワクチンを接種された方で、転入後、1回も接種
を受けていない方は、3回目接種用の接種券発行申請手続きが必要です。知覧保健センターまで
お問い合わせください。
※その他、詳細については、知覧保健センターへお問い合わせください。
[ 問] 知 知覧保健センター ☎ 0993-58-7221
●子育て世帯向け支援
対象 | 支援制度 | 支援内容等 | 担当部署 | ||||||||||||
子育て世帯の方 |
【再周知】 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分) |
■対象児童
年間収入(所得)見込額
|
福祉課 子育て支援係 |
●農家向け支援
対象 |
支援制度 |
支援内容など |
担当部署 |
||||||||
収入が減少した 耕種作物農家な ど(茶を除く。 法人を含む。) |
南九州市耕種作物農家等緊急 |
・市内に住所を有し、令和2年1月から12月までの間の農作物販売額が前年比で20パーセント以上減少し、令和3年産の作付を行っている農家などに対する補助。 ・補助金額は農業収入の対前年減収額(上限20万円) |
農政課 生産流通指導係 |
||||||||
●鹿児島県飲食店第三者認証制度の案内
飲食店を利用する方に安心して過ごしていただくため、鹿児島県では、第三者による感染防止対策の認証
制度を設けています。県の定める基準に基づき現地調査を行い、基準を満たした店舗に認証ステッカーが交
付されます。
南九州市新型コロナウイルス感染症対策本部(総務対策部 ☎ 0993-83-2511 )
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.