ホーム > 子育て・健康・福祉 > 健康 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症対策について > 広報南九州【臨時号】令和3年3月5日号
更新日:2021年3月5日
ここから本文です。
新型コロナウイルスに関する情報を市民の皆さまに発信するため、広報南九州【臨時号】を発行します。
イベント行事の対応、ワクチン接種の準備状況及び各種支援制度の情報を掲載しています。
期日 | イベント名 | 会場 | 中止・延期 |
---|---|---|---|
4月29日(木) | 第33回新茶・大野岳マラソンinえい | 頴娃運動公園 | 中止 |
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種については、ワクチンが市に届き次第速やかに市民の皆さまに接種していただけるよう準備を進めています。
ワクチン接種に関する相談窓口(コールセンター)については、4月1日に開設する予定です。
ワクチンの接種方法や接種場所については、決定次第、広報誌などで随時お知らせします。
【問】知覧 健康増進課保健予防係
新型コロナウイルス感染症の影響による国県市などさまざまな支援対策が講じられる中、市の相談窓口を知覧庁舎1階に設置して
いますが、4月から知覧庁舎2階に移動します。
コロナの影響で支援を受けたいが、どこに相談すればいいか分からない場合など、まずはお電話ください。
【問】知覧 総務課総務人事係
新型コロナウイルス感染症の影響等を受け、令和2年12月から令和3年2月までの間、ひと月の事業収入が大きく減少している県内事業者の事業継続を図るため、事業全般に広く使える支援金を給付します。詳細については、鹿児島県ホームページ(こちらをクリック(外部サイトへリンク))か下記コールセンターに問い合わせてください。
【問】鹿児島県事業継続緊急支援金給付事業事務局コールセンター ☎099-248-7334(受付時間9:00~17:00、平日のみ) |
新型コロナウイルス感染症の水際対策として国から要請されている入国後の14日間の待機など、外国人技能実習生等を受け入れるにあたって、受入事業者が追加的に負担する経費を支援します。なお、同様の制度が鹿児島県においてもありますので、申請される場合は、県制度も確認のうえ申請してください。(県制度は期間ごとに申請期限の設定があるためご注意ください)
実施機関 | 事業名 | 実習生1人あたり | 備考 |
南九州市 | 外国人技能実習生等受入支援事業補助金 | 補助率3/4 上限10万円(宿泊費が対象) |
令和2年度中に支払った宿泊費が対象となります |
鹿児島県 | コロナ禍における外国人材受入支援事業費補助金(外部サイトへリンク) | 補助率4/5 上限10万円(基本、宿泊費が対象) PCR検査費用3万円 |
・1事業者当たり100万円が上限 ・詳しくは県HPから確認をしてください。 |
※同じ実習生等に係る経費は県制度と重複して申請はできませんが、県制度に申請される場合でも、対象となる実習生等が異なる場合においては市制度の申請は可能です。
新型コロナウイルス感染症の影響により経営に影響を受けている商工観光水産業を支援するため、あなたの取組をサポートする補助金(10万円、補助率4/5)があります。まずは、市役所商工観光課までご相談ください。
【問】知覧 商工観光課商工水産係/観光交流係
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright (c) Minamikyushu City Office. All Rights Reserved.