美味しい淹れ方 ~煎茶~

更新日:2025年02月27日

公開日:2024年12月02日

ページID : 6762

淹れ方の手順

  1. まず,人数分の湯呑にお湯を8分目ほど入れて湯冷ましします。
     
  2. お茶の葉を急須に入れます。
    ※1人分は小さじ山盛り1杯(約3グラム)
     
  3. 湯呑のお湯が70度くらいになったら急須に注ぎ,1分くらい待ちます。
    ※湯呑を持ってみて,熱いけど持てるくらいが70度です。​​
     
  4. 1の湯冷まししたお湯を急須に入れ,1分くらい待ちます。
     
  5. 濃淡のないよう少しずつ均等に注ぎ分け,最後の一滴まで絞りきります。

ポイント

2煎目と3煎目は茶葉が開いているので,お湯を入れてからすぐ注ぎ分けます。

淹れ方で変わるお茶の特徴

お茶の風味,香り,色などは,お湯の温度や抽出時間により大きく変わります。
自分が一番好む味を探してみましょう。

参考

淹れ方で変わる

お茶の特徴

お湯の温度
高い 低い
侵出時間 長い 苦味・渋味が強い 甘味が強い
短い 香りが強い あっさり

この記事に関するお問い合わせ先