お茶の活用術~食べる~
ページID : 8097
茶殻をそのまま「おひたし」に
おひたしにすると茶殻に残った栄養を丸ごと摂取できます。
醤油や白だしなどをかけて鰹節をふりかけると簡単おひたしになります。
茶葉のやわらかい玉露や上級煎茶がおすすめです。
じゃこと茶がらの佃煮
材料
- 茶がら:50グラム
- 砂糖:大さじ1~1.5
- めんつゆ(薄口醤油):15cc
- お酢:小さじ1
- みりん:少々
- ごま,ちりめんじゃこ:適量
作り方
- 茶がらをフライパンで煎ります。
- 1にごまとちりめんじゃこをいれて一緒に炒めます。
- 調味料を入れて,味を調えて完成です。
茶がら入り白和え
材料
- 木綿豆腐:1/2丁
- 茶がら:30~40g
- 味噌:大さじ1
- 砂糖:大さじ1
- すりごま:適量
作り方
- 茶がらは水分をよくとっておきます。
- 豆腐は20~30分水切りをします。
- 水切りした豆腐をボウルに入れ,調味料も入れて混ぜます。
- 茶がらを加えて和えたら完成です。
更新日:2024年12月02日
公開日:2024年11月11日