お茶の活用術~消臭効果~
ページID : 8098
お茶の葉は匂いを吸収しやすいので,消臭効果が期待できます。
お部屋
- フライパンで茶葉を焙じるとお部屋の匂いがとれます。
- 茶香炉を使用してお茶の香りを楽しめます。
茶香炉で炊くお茶の香りにはリラックス効果があり,芳香剤や人工的な香りが苦手な人にもおすすめです。
台所
- まな板や包丁を拭くと消臭や殺菌効果になります。
- 茶殻を乾燥させて消臭剤として,冷蔵庫にいれるのもおすすめです。
収納棚
- 茶殻を乾燥させて,布袋などに入れて靴箱にいれると消臭剤の代わりになります。
- 靴の中にそのまま入れても匂いがとれます。
- クローゼットの中に入れても効果的です。
魚料理
- 魚を焼いたあとのグリルに茶殻を振ると消臭できます。
- 冷ましたお茶にさっと浸して生魚の臭みを取ったり,魚の一緒に煮ると生臭さがやわらぎます。
更新日:2024年12月02日
公開日:2024年11月11日