お茶の活用術~ほうじ茶作り~

更新日:2024年12月02日

公開日:2024年11月11日

ページID : 8101

自家製ほうじ茶作り

作り方

  1. フライパンを強火で熱します。
     
  2. 古くなった茶葉を入れます。
    ※細かい茶葉は焦げやすいので向きません。
    ※茶葉は一度に入れすぎないように注意し,フライパンの表面に広げられる程度の量にしましょう。
     
  3. 均等に火を入れます。
    ※焦げないようにフライパンを持ち上げ,振りながら火を入れるのがポイントです。
     
  4. 茶葉の全体が緑色から茶色になり,香ばしい香りが出てきたら火をおろします。
     
  5. 熱を取ったら完成です。

ほうじ茶ラテ作り

自家製ほうじ茶をそのまま飲むだけでなく,ほうじ茶ラテにアレンジして楽しめます。

材料

  • ほうじ茶:大さじ4
  • 水:120ml
  • 牛乳(または豆乳):260ml
  • 砂糖(またははちみつ):お好みで

作り方

  1. 小鍋に120mlの水を温めて,ほうじ茶を大さじ4杯いれます。
     
  2. 茶葉がお湯に浸るように広げます。
    茶葉が開いたら牛乳を260ml加えて中火で温めます。
     
  3. 小さな泡が出てきたら弱火にして2分ほど煮出します。
     
  4. 茶漉しでこします。
    お好みで砂糖やはちみつを加えても美味しくいただけます。

この記事に関するお問い合わせ先