妊婦健康診査を無料で受けられます
妊娠中のママと赤ちゃんのからだや心の健康状態を確認するための大切な健康診査です。
安心・安全に出産を迎えるために,定期的に妊婦健診を受けましょう。
対象者
南九州市内に住所のある妊婦さん
※転入された妊婦さんは,ページ下位の「この記事に関するお問い合わせ先」までご連絡の上,来所ください。
回数
母子健康手帳交付の時に,受診票(14回分)をお渡しします。
※転入された妊婦さんは,前住所地で受診された回数を除いた分の受診票をお渡しします。
費用
無料(受診票に記載している健診項目のみ)
方法
受診前に医療機関に予約をしてください。
受診時の持ち物
- 母子健康手帳
- 妊婦健康診査受診票
- マイナンバーカード(保険証)
鹿児島県外の医療機関を受診される方へ
里帰り出産等の理由で,県外の医療機関を受診される場合は,以下の2種類の方法を取ります。
- 里帰り先の産婦人科と南九州市が契約を結ぶことができる場合
受診票をそのまま使用することができますので,事前にページ下位の「この記事に関するお問い合わせ先」までご連絡ください。 - 里帰り先の産婦人科と南九州市が契約を結ぶことができない場合
受診票は使用できないため,健診の費用を全額窓口で支払い,出産後に南九州市の福祉健康課健康推進係で健診費用の払い戻しの手続きを行います。
申請に必要なもの
- 申請書
- 母子健康手帳
- 医療機関の領収書と診療明細書
- 印鑑
- 通帳
※妊婦本人以外の通帳に振り込む場合は,委任状が必要です。
委任状は,以下の【申請書兼請求書】妊産婦健康診査助成金」にあります。
【申請書兼請求書】妊産婦健康診査助成金 (PDFファイル: 107.7KB)
助成額
助成額には,上限があります。
支払った健診費用(保険診療外分)が,上限額より少なかった場合は,支払った額が助成されます。
申請期限
出産日から6か月以内
この記事に関するお問い合わせ先
【こども未来課 おやこ保健係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月18日
公開日:2023年12月01日