煎茶(普通煎茶)

更新日:2024年12月02日

公開日:2024年11月12日

ページID : 8015

日本茶の代表格であり鹿児島県や静岡県をはじめ,全国の茶産地で生産されています。

深蒸し茶と区別するため「普通煎茶」とも呼ばれます。

茶葉を「蒸し」て発酵(酸化)を止めたあと揉んで作られるお茶です。

茶葉の蒸し時間が30~40秒のものを煎茶(普通煎茶)と呼びます。

煎茶の特徴

  • 味:甘味,旨味,渋味,苦味のバランスがよい
  • 水色:黄色から黄緑色で透明感がある
  • 香り:爽やかな清涼感のある香り

上級品ほど旨味や香りが良くなります。

この記事に関するお問い合わせ先