街路とは
街路とは、一般的には都市内にある道路のことをいい、都市内における円滑な交通の確保・良好な市街地の形成を図り、豊かで快適な市民生活と機能的な経済活動を支えることを目的としています。
街路事業は、都市内の道路の整備を都市計画法に基づく事業の認可を受けて行うもので、主な事業として、幹線街路(道路)の整備、連続立体交差事業、駅前広場の整備などがあります。
南九州市の街路
南九州市には、頴娃本通線(国道226号)、知覧本通線(県道谷山知覧線など)、川辺本通線(市道中通新町線など)などがあります。
全国街路事業促進協議会について
全国街路事業促進協議会は、昭和40年に「都市計画道路の速やかな整備、充実を積極的に推進すること」を目的として全国の都道府県及び区市町村により設立されました。平成30年4月現在の会員数は、987団体となっています。
当協議会の活動は、街路事業にかかる要望行動や啓蒙行動を通じて、都市計画道路の整備促進に大きな貢献をしております。
この記事に関するお問い合わせ先
【都市政策課 都市計画係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年12月01日
公開日:2023年09月25日