令和6年6月号
防災対策に心がけください
こんにちは市長の塗木です。
本年1月に発生した能登半島地震において、犠牲となった方々に哀悼の意を表しますと共に、被害を受けられた皆さまに対しまして心からお見舞いを申し上げます。
また、6月に入ってからも大きな地震が発生しており、大変心配しているところです。
被災地の一日も早い復旧・復興を願っております。
南九州市もこれまで、東日本大震災など各地で大きな地震が発生したあと、職員の派遣を行っておりましたが、今回は、輪島市に4人の職員を派遣し、現地で住家被害認定調査の事務に従事したところです。
4月と5月に各9日ずつの派遣でしたが、期間中、朝5時に宿を出発し、片道3時間かけて輪島市に赴き、日中は被害住宅の調査を行い、夕方に、また3時間かけて宿に帰る日々を過ごしたとのことでした。
派遣職員からは、建物の解体・除去も進んでいない様子を目の当たりにし、被害の大きさと災害対策の重要性を考えさせられる出来事であったとの感想を伝えてもらいました。
職員にとっては被災地での業務という経験と併せ、復興への一助となる良い機会になったのではないかと感じています。
また、今後想定される南海トラフ地震などが、仮に発生した際には、彼らの経験が活かされるのではないかと考えております。
南九州市も、半島地域に属しておりますので、大規模災害が発生した際には、不測の事態が発生する可能性もあります。
また、これから梅雨の終盤に入り大雨なども想定され、加えて台風の時期にもなってきますので、市民の皆さまも日頃から防災対策に心がけくださいますようお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
【総務課 総務人事係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年06月20日
公開日:2024年06月20日