令和7年6月号

更新日:2025年06月26日

公開日:2025年06月26日

ページID: 9555
こんにちは市長の塗木です。
国家公務員として新たに採用された場合,入庁後間もなく,数人単位で地方自治体実地体験研修が実施されています。
本年度は,財務省・厚生労働省・農林水産省・防衛省から4人の方々が本市に派遣され,市役所業務の実地体験研修を行いました。
4人の方々に,今回の実地体験の研修先が南九州市に決まり,どのように思ったか伺ったところ,知覧という地名は知っていたものの,南九州市との結びつきはなく,またネットで川辺や頴娃の観光資源を知ることで訪問を楽しみにしていたということでした。
研修では,知覧特攻平和会館での研修,お茶の手揉み体験など本市でしか体験することができないメニューや実際の市役所業務を体験し,国家公務員では経験することが難しい,市民と直接触れ合う地方自治の実務を経験できたのではないかと思っております。
また最終日には,市内各界の有志で組織されている南九州市みらい創生協議会の総会にも参加していただきました。
地域課題克服のために,業界の壁を超えた活動を行っている現場の姿を目の当たりにして,行政だけではなく,市民の皆さんも一体となって頑張っている本市の実状を伝えることができたのではないかと思っています。
4人の方々に研修後の感想を伺ったところ,本市でしかできない経験や数字だけでは分からない地域の実態を知り,また触れ合う市民の皆さまのおもてなしの心に感激し,南九州市を大変好きになり,また友達と一緒に訪れたいと思いましたとのことでした。
今回,4人の方々が本市に派遣されたのも何かの御縁です。
鹿児島・南九州市を今後も忘れることなく,霞が関で活躍する国家公務員になることを期待します。
また今回の国家公務員の方々のように,国家の中枢で活躍する若者を,本市からも輩出できるよう支援を行っていきたいと思います。
さて,これからだんだんと暑さも厳しくなってまいります。
市民の皆さんには,熱中症などに気をつけてお過ごしください。
国家公務員と市長

この記事に関するお問い合わせ先