令和6年度市長とまちなかミーティング
目的
市内で活動する市民団体や市民グループ(以下「団体等」という。)と市政及びまちづくりに関する課題や提言等について,市長とまちなかで直接意見交換をすることで,市民の幅広い意見を今後の市政運営に活かすとともに,対話による協働のまちづくりの推進に資することを目的とします。
開催要領
対象
概ね10名以上で構成される団体
- 地区公民館,自治会及びそれらの内部の組織等は対象外とします。
- 対面での意見交換会の場合,団体側の出席者は概ね10名とし,会場が密にならない形式で実施することとします。
開催時期
令和6年8月から令和7年2月末までの間
午前9時から午後9時までの2時間以内
開催場所
対象団体が指定する市内の会場であること。
- 対象団体で施設等を予約し,設営及び会場使用に係る使用料を負担していただきます。
ただし,市が所有する公共施設(庁舎,文化会館,図書館等)を活用いただく場合は,利用料を免除します。 - 必要に応じて,託児スタッフを派遣(費用は市が負担)いたします。
- オンラインでの意見交換を希望する場合は,別途相談をお願いします。
その他
詳しくは,市長とまちなかミーティング実施要領を御覧ください。
市長とまちなかミーティング実施要領 (PDFファイル: 131.5KB)
開催までの流れ
申込方法
市長とまちなかミーティング開催申込書を開催希望日の概ね1か月前までに,以下の方法で提出してください。
- 郵送又は持参
知覧庁舎本館2階総務課行政係 - ファックス
0993-83-4658 - 電子メール
市長とまちなかミーティング開催申込書 (Wordファイル: 22.4KB)
開催の可否の決定
開催申込書を受付後,1~2週間以内に御連絡いたします。
必要に応じて,市から事前に申込内容について確認を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
【総務課 行政係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月14日
公開日:2024年05月14日