番所鼻自然公園



国道226号線を走ると海側に見えてくる景勝地。
日本百名山「薩摩富士」と称される開聞岳と東シナ海に面する荒々しい岩礁地帯を一望できます。
公園内には遊歩道や展望デッキ,カフェが整備されており,多くの観光客が訪れるビュースポットです。
その景観の素晴らしさから,薩南海岸県立自然公園区域にも指定されています。
東シナ海に面しており,天気の良い日中は黒島,竹島,硫黄島のほか,条件が合えば屋久島まで眺めることができます。
他にも,開聞岳から昇る朝日や東シナ海に沈む夕日,満天に広がる星空などフォトジェニックな写真を撮影できるスポットでもあります。
以下の「撮影ガイドブック『撮り刻』」も,ぜひご覧ください。
住所・電話番号
〒891-0704
南九州市頴娃町別府5202番地
電話:0993-83-2511(南九州市商工観光課)
駐車場
60台
※バス専用有
トイレ
あり(多目的)
遊具
なし
Wi-Fi(公衆無線LAN)
あり(公園内広場一帯)
滞在時間
30~60分
アクセス
- 指宿市内から(国道226号線経由):車で40分
- 知覧特攻平和会館から:車で25分
園内スポット
番所の鐘

目前の海には,「竜の落とし子」が棲んでいます。
昇竜を連想させるその姿から,しばし「幸運の守り神」とされますが,メスから授かった卵をオスのおなかの袋で大切に育てて出産するその珍しい生態や夫婦仲がよいこともあり,古より「竜の落とし子」には安産や子宝など,五つの吉祥ありと伝えられてきました。
この地を訪れる皆様の幸福を願い建てられたこの鐘は,鳴らす回数によって,恋愛成就・夫婦円満・安産などの祈願ができます。
海の池

数十万年前の火山活動とその後の浸食で形成された天然の岩礁でできた「海の池」。
干潮時に限り,「海の池」の周りをぐるっと歩くことができます。
※対象地域は海域となるため,歩く際は自己責任にてお願いします。
※特に海側は滑りやすくなっているので,十分に御注意ください。
※満潮や高波の際は,歩くことができません。
「伊能忠敬先生絶賛の地」石碑

日本地図作成のため全国を実測した伊能忠敬が「天下の絶景」と絶賛した景勝地。
伊能忠敬が,番所鼻を測量で訪れたのは,1810年66歳の頃でした。
この地に立つ石碑は,これを記念して1956年に建立されたもので,当時の首相・鳩山一郎氏の書による「伊能忠敬先生絶賛の地」と文字が刻まれています。
モニュメント

ハート形の影を象る屋根や,ベンチに座ると自然と寄り添う仕掛け,映画「タイタニック」の1シーンを彷彿させるデッキなど,訪れた方の幸せを願うモニュメントになります。
タツノオトシゴハウス


公園内にある,日本で唯一のタツノオトシゴ観光養殖場。
タツノオトシゴが水槽内をゆったりと泳ぐ姿を鑑賞できるほか,スタッフによるガイドや本物のタツノオトシゴを使用したオリジナルグッズの販売,近くの海辺で採れる貝殻等を使った「海辺のワークショップ」など,様々なコンテンツを楽しむことができます。
詳細は,以下の「タツノオトシゴハウス」をご覧ください。
南九州市観光体験予約サイト”みな、たび”(海辺のワークショップ)
AB-cafe
公園内にある旅館「いせえび荘」に併設されるカフェ。
地元頴娃町をモチーフにしたお菓子や軽食,ドリンクなどを楽しむことができます。
詳細は,以下の「AB-cafe(いせえび荘)のInstagram」をご覧ください。
イソヒヨコーヒー
令和6年4月にオープンした,海と開聞岳を楽しめるコーヒースタンド。
詳細は,以下の「イソヒヨコーヒーのInstagram」をご覧ください。
地図
この記事に関するお問い合わせ先
【商工観光課 観光交流係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月12日
公開日:2023年12月01日