ひまわりバス(南九州市コミュニティバス)

更新日:2025年09月05日

公開日:2023年12月01日

ページID: 2713

チョイソコひまわりの運行と「生活交通バス」の廃止について

令和7年10月1日(水曜日)から「生活交通バス」は廃止となり,各地域(頴娃地域・知覧地域・川辺地域)を運行するAIを活用した予約型乗合タクシー「チョイソコひまわり」へ変わります。

※「拠点間バス」については,引き続き運行します。

詳しくは,下記の「各停留所を繋ぐAIを活用した予約型乗合タクシー【チョイソコひまわり】」をご確認ください。

ひまわりバスについて

平成21年9月から,市内の公共交通空白地域・不便地域を解消するために,各地区の拠点を結ぶ「拠点間バス」と地域内の通院・買い物・温泉施設等の日常生活に必要な行動を支援する「生活交通バス」の2種類を運行しています。

運行経路・運行日

拠点間バス(2系統)※引き続き運行します

市役所の各支所や主要施設のある地点のある地点を連絡するもので,それぞれ1日4往復8便運行します。(頴娃~川辺線は朝便もあります。)

  • 1便から5便は,日曜日を除く毎日運行しています。
  • 朝便,6,7,8便は,土曜日,日曜日,祝日が運休です。
  • 年末年始は,12月31日から1月3日まで運休です。

令和7年10月1日(水曜日)から,運行事業者が地元事業者(南九州あづま交通,池田観光,さつま観光バス)に変更になり,引き続き運行します。

拠点間バスルート図

生活交通バス(28系統)※令和7年9月30日をもって廃止

各地区で,週1から週2往復便運行します。
運行日は,月曜から金曜日の週1から週2回で,運行ルートにより曜日が異なります。

令和7年10月1日(水曜日)から「生活交通バス」,「ひまわりタクシー」,「新ひまわりタクシー」は廃止となり,各地域(頴娃地域・知覧地域・川辺地域)を運行するAIを活用した予約型乗合タクシー「チョイソコひまわり」に変わります。

詳しくは,以下の「各停留所を繋ぐAIを活用した予約型乗合タクシー【チョイソコひまわり】」をご確認ください。

生活交通バス(頴娃地域)
生活交通バス(知覧地域)
生活交通バス(川辺地域)

運賃

料金は全区間均一で,乗車1回あたりの料金は以下のとおりです。

  • 大人(高校生以上):100円
  • 小中学生:50円
  • 未就学児:無料
  • 障がい者:無料(障碍者手帳の提示が必要)
  • 65歳以上の運転免許証自主返納者:無料(警察署発行の証明書の提示が必要)

ひまわりバス時刻表冊子は,市役所・各支所に準備をしておりますので,必要な方はお申し出ください。

フリー乗降

フリー乗降の区間では,バス停のないところでも乗り降りできます。

  • 拠点間バス,国道225号,国道226号ではフリー乗降できません。
  • バス停留所以外で乗る場合には,見通しの良い場所で,運転手にわかるように早めに手をあげてください。
  • バスが近づいてから,突然手をあげてもバスは急に止まれません。
  • バスの進行方向の左車線側でお待ちください。
  • バス停留所以外で降りる場合には,早めに運転手に伝えてください。

この記事に関するお問い合わせ先