請求者と証明申請手続に必要なもの

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年09月21日

ページID: 4080

証明や閲覧を請求できる人

個人の秘密にかかわることですから,原則として次の人に限られます。

  1. 本人(相続人,納税管理人も含まれます。)
  2. 本人の委任状,承諾書等を持参した人
  3. 法人の場合は,代表権のある人(それ以外の人は委任状等が必要です。)
  4. 借地人,借家人(固定資産税課税台帳の閲覧,評価証明書の請求に限る。賃貸借契約書及び賃借料の領収書をご持参ください。)

必要書類等

必要書類の詳細
請求者

必要なもの

本人
個人(相続人,納税管理人も含まれます。)

本人の身分が証明できるもの

本人
法人(代表権のある人)

法人印及び身分が証明できるもの(自署の場合,法人印不要)

代理人
本人と同一世帯の親族

代理人の身分が証明できるもの

代理人
上記以外

  • 委任状
  • 代理人の身分が証明できるもの
  • 税に関する証明書には,個人又は法人の秘密に属する事項が多く含まれているため,代理人の人が申請する場合は,本人の委任状(承諾書)のほか,窓口に来られる方(代理人)の本人確認を行います。
  • 相続人が申請する場合,戸籍謄本等の提示を求めることがあります。
  • 身分証明書の主なものは,マイナンバーカード,運転免許証やパスポートのほか,健康保険証,障害者手帳,社員証,学生証などです。

注意事項

  • 金融機関窓口等で市税納付後,1週間前後以内に納税証明書を請求される場合は,領収証書をご持参下さい。
  • 口座振替にて市税を納付後,1週間以内に納税証明書を請求される場合は,振替が確認できる通帳をご持参ください。

この記事に関するお問い合わせ先

【税務課 市民税係】
電話番号:0993-36-1111
メールでのお問い合わせはこちら