【県指定天然記念物】君野権現洞穴

更新日:2025年01月22日

公開日:2023年12月01日

ページID: 918
水平な横穴で、薄暗い洞穴内には小さな祠が設置されている君野権現洞穴の内部写真

施設情報

概要

上山田君野集落の山林にある洞穴で,中に君野家の氏神である石の祠があります。

溶岩の表面が固まり,内部が流れ出た後にできた溶岩トンネルです。
中には湧水があり,穴の奥の方へ流れていましたが,現在は奥が崩れてふさがり,入口の方へ流れています。

入口付近は人工的に広げられ,周辺からは石斧などが発見されていることから,縄文時代に住居として使用されていたと推定されています。

所在地

〒897-0131
南九州市川辺町上山田3134

地図

伝説

昔,洞穴の深さを知ろうとして3頭の犬を入れたところ,うち1頭が南さつま市沖合の下島権現という離れ島に現れたと言われています。

この記事に関するお問い合わせ先

【文化財課 文化財係】
電話番号:0993-83-4433
メールでのお問い合わせはこちら