新型コロナウイルスの感染を疑う場合(各種相談電話番号)
初期症状(発熱,のどの痛みなど)がある時は,まずどうしたらいいの?
まずは,外出や移動等を控えて,医療機関や下記対応窓口へ電話相談を行い,指示に従ってください。
かかりつけ医がいる場合
かかりつけ医に電話で相談してください。
- 発症日
- 各種症状(発熱,のどの痛み,頭痛,体のだるさ,せき,味覚症状など)
- 家族,学校,職場等の状況 など
かかりつけ医がいない場合(相談する医療機関に迷う場合,医療機関の時間外の場合など)
県相談窓口(令和6年3月31日終了)
コロナ相談かごしま
(24時間,土曜日,日曜日,祝日も対応)
電話番号099-833-3221
夜間における小児の急な病気・ケガなどについて
県小児救急電話相談
(平日・土曜日 19時~翌朝8時)
(日曜日・祝日 8時~翌朝8時)
電話番号#8000
県受診・相談センター
加世田保健所
(平日 8時30分~17時)
電話番号0993-53-2315
相談全般
知覧保健センター
(平日 8時30分~17時)
電話番号0993-58-7221
この記事に関するお問い合わせ先
【福祉健康課 健康推進係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年05月20日
公開日:2023年12月01日