広報南九州【臨時号】令和4年10月5日号
新型コロナウイルスに関する情報を市民の皆さまに発信するため、広報南九州【臨時号】を発行します。
オミクロン株対応2価ワクチンの接種についての情報、支援制度に関する情報などを掲載しています。
1.オミクロン株対応2価ワクチンの接種が始まっています
オミクロン株対応2価ワクチン(注釈)の接種には、従来ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果が期待されています。
早めの予約・接種をご検討ください。
(注釈)オミクロン株対応2価ワクチンとは…
新型コロナウイルスの従来株に由来する成分と変異株であるオミクロン株に由来する成分の2種類を組合わせたワクチンです。

市ホームページオミクロン
接種の期間~期間が延長されました~
令和4年10月1日から令和5年3月31日まで
接種期間は年度末までですが、過去2年において、年末年始以降に感染が急拡大したことを踏まえ、接種希望者が令和4年中に接種を終えられるように、国や市も接種体制を整えていきます。
接種の対象者
以下を全て満たす方になります。
- 12歳以上の方
- 初回接種(1回目・2回目)が完了している方
- 最終接種から、5カ月(注釈)が経過した方
(注釈)9月30日時点では、接種間隔は5カ月となっていますが、国は、今後、接種間隔を短縮する方向で検討中です。
つまり、
- 2回目まで接種済の方は、3回目として
- 3回目まで接種済の方は、4回目として
- 4回目まで接種済の方は、5回目として
オミクロン株対応2価ワクチンを接種することになります。
ワクチンの種類・接種回数
以下のいずれかのワクチンを使用します。接種回数は、1回となります。
- ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)対象年齢:12歳以上
- モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.1)対象年齢:18歳以上
接種券の送付
今までの接種と同様に、前回接種から5カ月経過前のタイミングで、接種券を順次送付しています。
接種間隔が、今後短縮された場合は、その間隔により送付します。
未接種により3回目・4回目の接種券が手元にある方
- 手元にある接種券を使用できますので、市から送付は行いませんが、予約・接種が可能です。
使用するワクチン説明書などの情報がほしい方は、担当係へお問い合わせください。 - 未接種ではあるものの、紛失などにより接種券がない方についても、担当係へお問い合わせください。
新型コロナウイルスに感染された方のワクチン接種時期について
特に、感染者数が激増した7月~8月頃に、感染された方が多いと思いますが、厚生労働省の審議会において、感染後に体調が回復してから次の接種までの間隔については、暫定的に3カ月を一つの目安にすることとされています。
2.小児(5歳~11歳)ワクチンの3回目接種も始まりました
小児ワクチンの初回接種(1回目・2回目)が完了し、5カ月経過した5歳~11歳のお子様を対象に3回目接種が始まりました。対象者には、5カ月経過前のタイミングで、接種券を順次送付しています。
問い合わせ
知覧保健センター電話番号0993-58-7221
3.各種支援制度のご案内
畜産農家防疫対策事業助成金
- 対象者=市内に住所を有する農家および本店を有する法人
- 支援内容=悪性家畜伝染病の発生予防およびまん延防止対策を行う全畜種農家を対象に、消毒薬などの購入費を助成します。
- 補助金額=1農家当たり対象経費の5分の4以内で10万円を限度
- 提出書類=購入を証明する書類の写し
- 申請期限=令和5年2月17日(金曜日)まで
- 対象期間=令和4年4月1日から令和5年1月31日まで
問い合わせ
頴娃畜産課畜産係
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金支給事業
(注意)申請期限が令和4年9月末から12月末までに延長となりました!
- 対象者=緊急小口資金・総合支援資金貸付のいずれも利用された方などで困窮している方
- 支給期間=3ヵ月間
- 支給月額=1人世帯/6万円、2人世帯/8万円、3人以上世帯/10万円
支給期間中に一定の求職要件などを満たさない場合、支給は中止となります。 - 申請期限=令和4年12月31日まで
対象と思われる方には順次申請書などを送付します。
詳しくは、担当係にお問い合わせください。
問い合わせ
川辺福祉課生活支援係
南九州市商工水産業経営持続化支援金
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により経営に影響を受けている中小企業者(水産業、林業を含む)に経営維持、企業活動維持のために予算の範囲内において支援金を交付します。
- 対象者=令和4年1月から令和4年12月までのいずれかの月の売上、もしくは粗利益が前年同月比で20パーセント以上減少し、または事業経費における車両費、燃料費及び光熱費が前年同月比で20パーセント以上増加した中小企業者(水産業、林業を含む)が対象となります。ただし農畜産業は除きます。
- 助成金額=定額10万円
- 申請期限=令和5年1月20日(金曜日)必着
詳しくは、市ホームページで確認するか、担当係へお問い合せください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、申請は原則郵送でお願いします。
問い合わせ
知覧商工観光課商工水産係
南九州市「ケモンにカモン!」キャンペーン事業
10月15日から12月28日までの期間、南九州市内で合計1万円以上の買い物(サービスを受ける支払いも対象)をして応募すると、抽選で5,000円相当の特典が進呈されるキャンペーンを商工会が実施します。
- 市内の事業所への支払いであれば全て対象となります。
- 詳しくは、今回世帯配布したチラシや商工会または市ホームページでご確認ください。
事業者の皆さまは、お客様がレシートなどをお求めされる際の対応をお願いします。また、県内向けに新聞紙面上で広告を出しますので、この機会に誘客を図ってください。
問い合わせ
知覧商工観光課商工水産係
南九州市新型コロナウイルス感染症対策本部
(総務対策部)電話番号0993-83-2511
この記事に関するお問い合わせ先
【企画課 広報統計係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年12月01日
公開日:2023年10月13日