南九州市風しん等ワクチン接種費用助成金について

更新日:2025年04月11日

公開日:2023年12月01日

ページID: 1275

令和7年度より2回目接種も助成します

南九州市では,先天性風しん症候群を防ぎ,安心して子どもを産み育てることのできる環境を整備するために,妊娠を希望する女性及びその配偶者等に風しん等ワクチンの接種費用を助成します。

なお,令和6年度までは,この助成は1回まででしたが,令和7年度より1人につき2回まで,この助成を利用できるようになりました。

対象となる方

  1. 16歳以上の妊娠を希望する女性
  2. 1の女性の配偶者(含む事実婚)及び同居する方

ただし,風しんの定期の予防接種の対象となる方は対象外です。

助成対象の要件

  • 風しん抗体検査の結果,風しんの抗体価が低い方
  • 市税等の滞納がないこと
<参考>抗体価の基準一覧
検査方法 抗体価
EIA法
  • EIA価8未満
  • 国際単位1(IU/1ミリリットルあたり)30未満
  • 国際単位2(IU/1ミリリットルあたり)45未満

(注意)国際単位は検査キットにより判定基準が異なります。

HI法 抗体価16倍以下
LA法 31 IU/ml 以下

鹿児島県では,生まれてくる子どもの先天性風しん症候群の発生を防ぐため,妊娠を希望する女性やその配偶者等を対象とした無料の抗体検査を平成26年5月1日から実施しています。
詳細は,以下の「鹿児島県ホームページ(風しん抗体検査を実施しています)」をご確認ください。

助成額

上限3,500円

申請について

必要な書類

  1. 風しん等ワクチン接種費用助成金交付申請書
    ※税等の収納状況及び住民基本台帳の確認を行うため,同意書を添付してください。
  2. 風しんの抗体検査の結果が確認できる書類
    書類の詳細
      添付文書の例
    産後に接種される方 妊娠中の血液検査の結果
    (母子手帳など:風しんの項目があるかご確認ください。)
    県の抗体検査を受けてワクチン接種に至った方 県の抗体検査の結果票

     

  3. 風しん等ワクチン接種に要した費用の領収書
  4. 風しん等ワクチン接種費用助成金交付請求書

※申請には,振込口座が分かるもの(通帳・キャッシュカードなど)をお持ちください。

申請期限

ワクチン接種を受けた日の属する年度内(3月31日まで)

※2月,3月に接種された方で3月31日までの申請が間に合わない方は,保健センターまで連絡ください。

申請場所

南九州市こども未来課おやこ保健係
〒897-0302
南九州市知覧町郡17530 知覧保健センター
電話:0993-58-7221

この記事に関するお問い合わせ先

【こども未来課 おやこ保健係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら