造血細胞移植患者の方への予防接種再接種費用助成について

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年12月01日

ページID: 2054

 造血細胞の移植を受けた方で,予防接種の再接種を受ける方への費用助成を行います。

対象者

 対象者は,南九州市に住所を有する20歳未満の方で,次のいずれの条件にもあてはまる予防接種を受ける方です。

  1. 予防接種法第2条第2項各号に掲げる疾病に係る定期接種で得た免疫が造血細胞の移植によって低下し,又は消失したため,再接種が必要と医師が認める予防接種であること。
     (ただし,BCG及びロタワクチンの再接種は除く。)
  2. 令和4年4月1日以降の再接種であること。
  3. 予防接種実施規則に基づいて行われるものであること。

助成金の額

 実際に再接種に要した額

申請に必要な書類

添付書類

  1. 接種した医療機関から発行された領収書
    (注意)ただし,被接種者氏名,当該予防接種の種類及び費用,接種日,医療機関名等が記載されたものに限ります。
  2. 母子健康手帳その他造血細胞移植の医療行為前及び同行為後定期予防接種の接種履歴が確認できる書類
  3. 振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー(口座番号等確認用)

(注意)申請は,再接種を受けた日から1年以内に行っていただきますようお願いいたします。

1年以上経過している場合,申請を受け付けることが出来ませんので,御注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

【こども未来課 おやこ保健係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら