HPVワクチンキャッチアップ接種について

接種期間が延長されました!
令和4~6年度に1回以上,HPVワクチンを接種した方は,令和8年3月末まで無料接種期間が延長されます。
令和7年度に1回目を接種することはできません。
未接種者は,令和7年3月までの接種開始をご検討ください。
1回目・2回目接種済の方へ
令和8年3月31日まで無料で接種できます。
お持ちの予診票はそのまま使用できますので,医療機関へ次回接種の予約をしてください。
1回も接種されていない方へ
令和7年4月以降の接種開始(1回目)はできません。
接種をご希望の場合,令和7年3月までの接種開始をご検討ください。
概要
キャッチアップ接種について
子宮頸がんヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種について,平成25年度から令和3年度までの定期接種の積極的勧奨が差し控えられていた期間に定期接種の対象年齢だった方へ,公平な接種機会を確保することを目的とし,令和4年4月1日から令和7年3月31日までの3年間実施するものです。
対象者
平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で,HPVワクチン計3回の接種が完了していない方
キャッチアップ接種の対象は以下のとおりです。
- 平成18年度生まれの方:令和5年度より対象
- 平成19年度生まれの方:令和6年度より対象
- 平成20年度生まれの方:令和7年度より対象
予診票送付について
予診票につきましては,対象者の方へ個別送付します。
また,平成19年度生まれの方へは,令和6年4月以降に送付します。
対象者 | 送付時期 |
---|---|
平成9年度~平成17年度生まれ | 令和4年4~5月送付済み |
平成18年度生まれ | 令和5年4月送付済み |
平成19年度生まれ | 令和6年4月送付予定 |
すでに予診票を送付済みの方で,紛失された方は再発行が可能です。
必要な方は,知覧保健センターまでお問い合わせください。
無料で1回目の接種を受けることができるのは,令和7年3月31日(月曜日)までです!
基本のキャッチアップ接種期間は,令和7年3月31日(月曜日)までです。
HPVワクチンは計3回の接種が必要となり,一定の期間を要しますので,特に,まだ一度も接種を受けられていない方は,早めの接種開始をお願いします。
詳細は,以下の「厚生労働省ホームページ(ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~)」をご確認ください。
厚生労働省ホームページ(ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~)
令和3年度以前に任意でHPVワクチン接種を受けた方へ
積極的勧奨が再開される以前,令和3年度までに,任意でHPVワクチン接種を受けた方へは,接種費用の一部もしくは全額を払い戻しできる場合があります。
詳しくは,以下の「HPVワクチンの任意接種費用の払い戻しについて」をご参照ください。
キャッチアップ接種と同じく,払い戻しの申請期限も令和7年3月31日(月曜日)までですので,今一度接種状況をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
【こども未来課 おやこ保健係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年02月26日
公開日:2024年02月26日