南九州市と北九州市の子どもたちによる交流
南九州市・北九州市子ども交流事業

南九州市と福岡県北九州市は,平成20年7月31日に交流協定を締結しました。
(市名が1字違い,市の花が「ひまわり」という共通点があります)
その交流協定に基づき,両市の子どもたちが互いの市を訪問し,交流を行っています。
令和奇数年度には北九州市の児童・生徒が南九州市を訪問,令和偶数年度には南九州市の児童・生徒が北九州市を訪問し,交流を深めています。
参加する児童・生徒は,受入と派遣セットでの参加のため,令和奇数年度に募集を行っています。
令和7年度の事業について(受入)
目的
南九州市と北九州市の子どもが互いの市を訪問し,「ものづくりのまち」と「農業のまち」という,それぞれの特徴を生かし,両市の豊かな自然や歴史,産業の学びを通じて,青少年の健全育成につなげていくことを目的としています。
主催
南九州市・北九州市子ども交流事業実行委員会(南九州市,北九州市)
実施期間
令和7年7月29日(火曜日)から31日(木曜日)
交流地
- 南九州市
- 鹿児島市ほか(宿泊:県立南薩少年自然の家)
主な活動
- 蒔絵体験
- 特攻平和会館見学
- 企業見学
- 交流会
- 星空観察
- 平川動物公園見学など
参加対象
南九州市内在住の小学4年生から中学2年生
(今回参加した児童生徒は,令和8年度に北九州市へ派遣予定です)
募集人員
20人(定員に達した場合は抽選)
参加申込みについて
下記のいずれかの方法によりお申込みください。
申込み期限:令和7年5月16日(金曜日)
電子申請
以下の「令和7年度南九州市・北九州市子ども交流事業(電子申請フォーム)」よりお申込みください。
令和7年度南九州市・北九州市子ども交流事業(電子申請フォーム)
参加申込書を提出
以下の「参加申込書(募集チラシ)」に記入し,所属する各学校へご提出ください。
参加申込書(募集チラシ) (PDFファイル: 419.0KB)
その他
- 参加の可否については,令和7年5月30日(金曜日)までに文書にて通知いたします。
- 本事業では,事前研修会や事後報告会を以下のとおり予定していますので,ご参加ください。
- 事前研修会:令和7年7月8日(火曜日)19時から
- 事後報告会:令和7年8月26日(火曜日)19時から
参加者の声(令和6年度参加児童・生徒)
小学5年生・男子児童(参加当時)
ぼくは「北九州市の事をたくさん知りたい」,「学校以外の友達が作りたい」との思いで,この交流事業に参加しました。
3日間で色々な場所を巡り,北九州市のみ力をたくさん知ることができました。
また気の合う仲間も沢山作ることができました。
またきかいがあれば,北九州市の仲間たちに会いたいです。
中学3年生・女子生徒(参加当時)
私はこの3日間で人との関わり・接し方などを学ばせていただきました。
歳が下の子への言葉の使い方など,どうしたら伝わるかなと考えることも出来ました。
この経験をいかして生活していきたいと思います。
3日間スタッフのみなさんありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
【社会教育課 社会教育係】
電話番号:0993-56-1111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月17日
公開日:2023年12月01日