危険生物「ヒラズゲンセイ」に注意してください

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年09月25日

ページID: 2007

「ヒラズゲンセイ」とは

ツチハンミョウ科の昆虫で,成虫では体長約2~3センチメートルになります。

朱色の体と黒い触覚,クワガタにように黒い大顎を持っているため,一見すると赤いクワガタのように見えます。

有毒

体や脚の関節から分泌される体液には,カリタジンという有毒物質が含まれており皮膚に付くと水ぶくれになったりかぶれるなどのやけどのような症状を引き起こす可能性があります。

もし触れってしまったら

皮膚に体液が付いてしまった場合には,なるべく早く流水でしっかりと洗い流しましょう。

市内で見つかった「ヒラズゲンセイ」

赤黒い体にはさみのような顎をしたヒラズゲンセイが標本になっている写真

この記事に関するお問い合わせ先

【市民生活課 生活衛生係】
電話番号:0993-56-1111
メールでのお問い合わせはこちら